
![]() | M&Hマツシマ L707F WH L・ビーム (12V) WT L707FWH |
クリエーター情報なし | |
M&Hマツシマ(エム&エイチ マツシマ) |


長所……あまり需要は無いが扱い易い
短所……特に無し
T5~T6.5サイズのLEDウェッジ球です。
確か五種類くらいカラーリングがあったと思いますけどね。
メーターランプはLEDに交換済みだったのですが、今回正月中に行った電球のLED化に伴ってウィンカーインジケーターも交換してみました。
私は部品の使い回しを容易にするために白を選んだんですけど、残念ながら色選びが悪かったみたいです。
取りつけ作業中に極性の確認を怠りさえしなければ、さほど難しい作業ではありません。
しかし色選びが悪かったんでしょう、写真の通りオレンジ色というより黄色い発色になってしまいました。
それ自体はまあ慣れの問題だと思って気にしないことにしてます。塵も積もれば山となる、ちょっとでも消費電力を削減すればバッテリーも長持ちするでしょう(震え声)。
T5のウェッジ球としては破格の値段ですが、原産国の表示すらないバレンティとかに比べれば……ねえ。
アレパッケージに原産国の表示が無いんですよ。
今はどうだか知らないんですが、以前にバッファローがフラッシュメモリとかの外装に「アジア製」としか書いてない製品を売っていたんですけど、買ってみたら中身が南朝鮮製だったことがありました。RUF2-RV4GS-SVのことだけど。
まあウィルスがプリインストールされてても驚くに値しない南製とUSBメモリにケーブルの切れっぱしが入ってるという伝説を持つ中国製、どっちがましなのかは私にはわかりかねます。はっきり言えることはどっちがましだったとしてもどっちもひどい。
私は原産国の表示が無い時点でバレンティ製を選択肢からはずしました。結果としては正解だったと思ってます。
色選びをしくじらなければ、いい製品だと思いますよ。お勧めです。
色は気に障るけど――まあ、ちゃんと理由があって白を選んだ結果だし、気にしない気にしない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます