NOBUの独り言日記

暇にまかせて、つまらないことを呟いています。

缶切不要

2025-02-18 18:24:48 | 日記

ある缶詰の側面、内容表示欄の下に、内容表示の文字より大きめの文字で「缶切不要」の表示があった。缶切不要? 確かにこの缶詰はプルトップ式(イージーオープンエンド)の缶詰で、缶切りは必要ない。必要はないけれど、今時プルトップ式の缶詰は当たり前で、わざわざ「缶切不要」などと書いてあるのは見たことがなかった。私の認識不足かも知れないが、このような表示は他の缶詰にもされているのであろうか。

 

私の子供の頃は、缶詰は「缶切り」で開けるのが当たり前だった。缶詰の上部面に刃を食いこませ、ぐいぐいと金属を切り裂いていく。結構コツがいるもので、小さい子供は上手くいかず、缶切りが上手くできるようになったときは、少し得意な気分になったものだ。しかし今では、プルトップ式の缶詰が当たり前。台所の缶切りも使われないまま、引き出しの奥に眠っている。

 

缶切りも、シンプルなものばかりでなく、ネジ付きのちょっと高級なものもあった。缶詰の上部面に刃を食いこませた後、脇のネジを回して切っていくもので、スムーズに切れるのだが、缶の縁の形状によっては上手くいかないものもあり、シンプルな缶切りも欠かせないものであった。

 

そういえば、コーンビーフの缶は、付いている鍵で側面を細長く切っていくのが当たり前だったが、これも最近は簡単にあけられるものに変わっているようだ。

 

すべてが簡単で便利になっていくのは、ありがたいことかも知れないが、一抹の不安も覚える。缶切りを使えない子供、マッチを使えない子供、小刀で鉛筆を削れない子供が増え、彼らはインターネットの世界で生き、AIがすべてを答えてくれる。そんな世の中で、必要ないものは消えていくだけなのであろうか。

 




 

 


箱庭クロニクル

2024-12-26 15:00:00 | 日記

 

 

坂崎かおるの「箱庭クロニクル」、表紙絵が気に入って買いました。

 
 
中の小説は、私の苦手な部類です。女性の心理は解りません。わからないなりに、読んでいて、泣きそうになりました。死者への想い、生きている人達の想い。怨念がおんねん。
 
 
新しい才能なのでしょうか。私には、わかりません。
 



 

病院にて

2024-12-14 14:00:31 | 日記

体調が悪くなって、癌の手術以来定期健診を受けている総合病院に行った。

 

定期検診はいつも午後だったが、予約のない受診は午前中に受付をしなければならない。病院の駐車場に着いたのは、10時ちょっと過ぎ。病棟に近い駐車場は1台も空きがなく、警備員の指示に従い向かったのは、病棟から一番離れた駐車場。従来の駐車場では足りず増設された部分だが、ここも満車のようで、入り口には車が列をなしている。警備員が空きを確認しながら1台ずつ呼び込んでいるが、なかなか前に進まない。受付は11時までなので、間に合うだろうかと気があせる。

 

なんとか時間までに受付を済ませ、診察室に向かうと、広い廊下に人が溢れ、お祭りのようだ。指定された診察室の前で待っていると、看護師さんから血液と尿検査を指示された。出がけにトイレに行ってしまったので、血液検査を先に受けることにしたが、血液採取を行う部屋も人で溢れている。順番待ち用のイスは満席で、立ったまま待っている人も多い。午後であれば、血液採取のブースは3~4つ利用しているのが通常だが、今日はすべてのブースを使って患者を捌いている。子供連れもいれば若いカップルもいる。当然年寄りも多く、中には車椅子に乗って家族に押してもらっている人も1人や2人ではない。

 

どうしてこんなに病人が多いのか。やっと空いた順番待ち用のイスに座って、その様子を眺めながら、自分もその中の一人だと気づき茫然とした。「生老病死」とはよく言ったもの、私もいつか、あのように車椅子に乗って、折れそうに細い腕を差し出すようになるのであろうか。この歳になれば、いつ死んでもかまわないとは思っているものの、苦痛の中で死ぬことは避けたい。しかし、老人にとって身体機能の低下は避けられないし、認知症といった問題もある。安逸な余生を願っていても、思い通りにはならないことがほとんどなのだ。すべてを受け入れる覚悟こそ必要なのかも知れない。そんなことを考えているうちに、自分の受付番号が呼ばれ、採血が終わった。

 

その後、採尿も行い、再度診察室の前で待ち、実際に診察を受けたのは12時過ぎ。抗生物質を処方され、近くの調剤薬局で薬を受け取ったのは午後1時であった。診察を受け、薬をもらい、幾分体調も良くなったように思ったのは当日だけ。本日もすっきりしない体調が続いている。

 




 


鳳凰?

2024-12-10 09:07:38 | 日記
ある日の雲 鳳凰が・・・





今日いち-2024年11月24日

2024-11-24 22:15:19 | 日記

書くことが無いので、写真のみです。