![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/3802f6f86e8c20bef36acb1a2b656bd6.jpg)
松任第1団からも、被災地の皆様にご声援申し上げます。
応援リボンの趣意は、以下の通りです。
-------------------------------------------------------
世界からもガンバレ日本。と応援していただいています。
私たちは、その声援に応えて、決してあきらめません!という決意のしるし。
そして被災者と自分たちへの励ましの表れ。
がんばれ、日本 Don't give up, Japan に対して
私たちは、決してあきらめない Never give up! 決意と応援です。
-------------------------------------------------------
子どもたちのため。
萌黄色の新芽が出るように、復興の芽を出すお手伝い。
それは、子どもの笑顔から。
それが、私たちの使命。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/93/d6ea307350f3b0127e3c41d0cf7c881c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/c201937e83e6971deb24246fb3294f18.jpg)
白山市内で、支援活動をさせていただいております。
みなさまのご支援を宜しくお願い申し上げます。
4月10日(日)被災者支援募金活動 アピタ松任 10:00~11:30
ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
==========================================
グリーンリボン支援作戦「子どもたちに笑顔を」
被災地の子どもたちに文房具を送ろう
Green ribbon rescue operation
私たちは、子どもの育成団体です。主役は子どもたちです。
-----------------------------------------------------
宮城県の被害の大きかったところから
被災ちからのお願いです。塩釜に保健士さんとしてお勤めです。
協力いただければということで、
転記許可得て、そのまま記載いたします。
皆さんのご協力をお願いいたします。以下原文。
============================
支援物資、義援金のお願い
皆さんからの、熱い励ましありがとうございます。
『子供達の為に何か』の声を多くの方から頂きました。
自分が高齢者の担当だからでしょう、ニーズが分からずにいました。
配給関係の担当者と話し合い、文房具の要望を聞きました。
鉛筆やノートなどをお願いしたいとのことでした。
詳しくはまた。
義援金は
七十七銀行 七ケ浜支店
普通口座
口座番号:9000887
名義:七ケ浜町会計管理者 阿部真也
よろしくお願いします
物資(文房具)は
985-8577
宮城県宮城郡七ケ浜町東宮浜字丑谷辺5-1
七ケ浜町役場 地域福祉課
役場臨時電話:0223642337で話を受けて、後に対応します。
健康増進課 神名川
ただ、贅沢と受け取られかねないですが、古着は受付けていない事を、
できれば箱単位でまとまった内容物であることを希望します。
箱に内容物を明記ください。記載例「支援物資 文房具」
==============================
国が、自治体が一律することでなく、
小学校のお子さんをお持ちの保護者の方にお聞きすれば、何が必要かわかると思います。
鉛筆の濃さもそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます