福井に住み着いてもうすぐ3年。
ゆっくりと、そして着実に往年の骨董品・・・もとい、名車を蘇らせてきました。
県内2大サイクルショップのご協力のもと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3d/50239840a0d1c4c4118b11161524db79.jpg)
中でも、レイダックは今の時代にはないであろう機能美と性能美を併せ持っていて一番のお気に入りです。
速く、強くそして楽しく。
軽さや空力性能は現代車には敵いませんが、カーボンと違うのは素材の耐久性。
ひび割れる心配が無いから、長く乗り続けられるのです。
クロモリ100%なら、手入れ次第で10年は余裕ですね。
これまでいろいろとフォークを換えてきましたが、おそらくこれが最終系です。
元々、この時代のヘッド部はいちいち交換して使うことが前提で作られてはいないため、こう見えても実はかなり負担がかかってます。
タマヤサイクルの店長の腕をもってしても、今回までが限界だそうです。
そろそろ次のフレームを考える必要がありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/37/79d89579d95b16def2da79e7154ddb9e.jpg)
次に、廃棄予定だったフレームを引き取り、
ルイガノキャスパー純正パーツ等を移植して再生した、
キャノンデールCAAD4
(↑検索するとどうもロード用しかピックアップしませんが^^;)
コンポーネントはALLアリビオ。3台中一番お金がかかっていません(笑)
それなのに、ヘッドショック式フォーク一体型フレームのおかげか軽いんです。
これでも昔のバイクなんです。このシンプルさが現在でも通用しますよ。
なお、このバイクはあくまでも代車代わりです。
本命は後ろにあるキャスパー。
先日シクロのコースで試乗したのは、この先乗るであろう丹南の新人その2、kazu君のため。
フレームがやや大きいため、身長が僕より上の彼ならマッチするかな?
自分で専用バイクを購入するまでの間、貸し出しする予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9f/c1bf9f7973a0569583a7b9e78a99fb75.jpg)
反対に、実は結構お金かかってるんじゃないか!?
ルイガノキャスパープロ。通称ルイガノ君。
コンポーネントはクランクを除いてXTに交換。
ヤスジロウさんから受け継いだFOXフォーク。
そしてチューブレス対応手組みホイール等等。
ほとんど手を尽くした感が満載。これからも主戦力です。
関西シクロも終わり、いよいよ本格的に自転車シーズンが始まります。
備蓄も充分。そろそろツーリング始めたいですね!
ゆっくりと、そして着実に往年の骨董品・・・もとい、名車を蘇らせてきました。
県内2大サイクルショップのご協力のもと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3d/50239840a0d1c4c4118b11161524db79.jpg)
中でも、レイダックは今の時代にはないであろう機能美と性能美を併せ持っていて一番のお気に入りです。
速く、強くそして楽しく。
軽さや空力性能は現代車には敵いませんが、カーボンと違うのは素材の耐久性。
ひび割れる心配が無いから、長く乗り続けられるのです。
クロモリ100%なら、手入れ次第で10年は余裕ですね。
これまでいろいろとフォークを換えてきましたが、おそらくこれが最終系です。
元々、この時代のヘッド部はいちいち交換して使うことが前提で作られてはいないため、こう見えても実はかなり負担がかかってます。
タマヤサイクルの店長の腕をもってしても、今回までが限界だそうです。
そろそろ次のフレームを考える必要がありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/37/79d89579d95b16def2da79e7154ddb9e.jpg)
次に、廃棄予定だったフレームを引き取り、
ルイガノキャスパー純正パーツ等を移植して再生した、
キャノンデールCAAD4
(↑検索するとどうもロード用しかピックアップしませんが^^;)
コンポーネントはALLアリビオ。3台中一番お金がかかっていません(笑)
それなのに、ヘッドショック式フォーク一体型フレームのおかげか軽いんです。
これでも昔のバイクなんです。このシンプルさが現在でも通用しますよ。
なお、このバイクはあくまでも代車代わりです。
本命は後ろにあるキャスパー。
先日シクロのコースで試乗したのは、この先乗るであろう丹南の新人その2、kazu君のため。
フレームがやや大きいため、身長が僕より上の彼ならマッチするかな?
自分で専用バイクを購入するまでの間、貸し出しする予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9f/c1bf9f7973a0569583a7b9e78a99fb75.jpg)
反対に、実は結構お金かかってるんじゃないか!?
ルイガノキャスパープロ。通称ルイガノ君。
コンポーネントはクランクを除いてXTに交換。
ヤスジロウさんから受け継いだFOXフォーク。
そしてチューブレス対応手組みホイール等等。
ほとんど手を尽くした感が満載。これからも主戦力です。
関西シクロも終わり、いよいよ本格的に自転車シーズンが始まります。
備蓄も充分。そろそろツーリング始めたいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
自転車を三台も持っているなんて、、、なんて贅沢な生活をしているのだ・・・。
そろそろどこか自転車で遊びに行きましょうね (^^)/
もしも僕がカテ3にエントリーしていたら、会っていたかもしれないですね
来シーズンはちゃんと出られるように頑張りますよ
自転車3台、確かにここまでそろえた事は無いです
おかげで収納しきれません・・・・・
ガレージが欲しくなってきました!
今年、自転車にお金をかけようかかけないでおこうか。
ま、今の天気では考える気もしないんだけどw
キャノンデール。
昔、CAAD3に乗ってたけど、カチカチフレームでした。
最近は改善されてるのかな?
がしかし、キャノンデールは代車です。あくまで(笑)
磨いてばっかじゃつまらないですので、今バイクを持っていない後輩にしばらく貸し出す予定です。
勝山戦デビューが待ち遠しいですね
ホント、ひろろーさんは物を大事にしますね。
いつ見ても、綺麗にしてあります。
キャノンデールCAAD4、素敵なカラーですね~。
確かに検索すると、ロードがヒットします。
でも、主はルイガノ君ですか?
今日は、3月上旬のお天気とか。
春、間近ですね~。
今は後輩がバイク買うまでは貸し出して、最終的は都内で働いている身長約170の弟に譲ろうと思ってます(ちなみに兄167)
ルイガノ君はまだまだ現役でいけますよ^^
もっとも、古くても上位のフレームがコストゼロで入手できれば、この限りではないですが
どうなんだろ?