6/19/
北陸は入梅宣言。でも本格的に雨になるその前にもう1回ガッツリ走ってみようと、朝練です。
(写真提供:たかまっちさん)
AM6:00
頼成(北)交差点にて待ち合わせ。
全員集合。れっつらご~
今日のコースは、アップダウンが多めです。
HC1本目
FELT F5にイーストンの軽量ホイールは、ヒルクライムに最適ですね
庄川CRを水記念公園まで走ります。
鮎釣り解禁で庄川は釣り人でいっぱいです
ご覧の皆さん、写真を見てそろそろ違和感を覚えてきませんか?
ジャージに注目してください。
でわ、有名な選手に・・・・・・・似てなくも無いようなライダーたちを紹介します。
無事是貴人さんTEAM FU○USAYA 谷田大五朗。
たかまっちさんイナー○アイランド 林本誠。
(写真提供:たかまっちさん)
ひろろーエキップ○サダ 深田顕。
本物の皆さん、なんかゴメンナサイ。
これらのジャージは、新しいチームジャージを作るためのサイズ参考に、
WAVE ONE様から貸し出してもらったサンプルです。
サイズがそれぞれS~Lまであって、たかまっちさんがL、無事是貴人さんがM、そしてひろろーはすでに丹南ジャージでMを使用中なので今回はSにトライ。
着た感想は、タイトですが息苦しさは無く、むしろSでもいいかも
ビブはMで組み合わせて丁度いい感じです。
(写真提供:たかまっちさん)
ひろろー、ジャージの評価を力説中。
で、しばらく水記念公園で談笑していると、下流から大勢のライダーたちが。
今日のこの日を逃すまいと、ライダーたちがたくさん走っています
道を走れば、他にもたくさんライダーとすれ違います。
本日2本目のプチヒルクライム
ヨッテカーレ城端に到着。
ここのおにぎりでエネルギー補給そしてソフトクリームで糖分補給
この城端にはロッククライミングの大会会場があります。
近くで見るとデカイ!
(写真提供:たかまっちさん)
試しに登ってみたりして。
(写真提供:たかまっちさん)
コレ、難しいッスね
機材が軽い無事是貴人さん、スイスイ登っていきます。
(写真提供:たかまっちさん)
さすがにキャスパーでは、ついていくのがやっとです
(写真提供:たかまっちさん)
砺波に入り、たかまっちさん邸でお茶を頂きました。
本業整体師のたかまっちさんは、なんと自宅で開業しています。
自分も脚や腰に違和感を覚えたら、詠福堂に行ってみようと思います。
【走行データ未計測】
オマケ。
久々にキャスパーにロードタイヤを履いて走ってみましたが、先月の勝山のイベントで汚したままのシューズが真っ白になっていました
今日終わって帰ってみれば靴下まで派手に汚れてしまい、これはマズイと、行った先はコインランドリー。
シューズ専用の洗濯乾燥機にお世話になってきました。
ホントに汚れが落ちるの?と半信半疑ではありましたが、
しっかり落ちてます
洗濯できるシューズには条件があり、突起が突出したような靴は槽内を痛めるためNG。
つまりクリートが出ているようなロード用のシューズはダメってことです。
この↑のようなMTB用のシューズは、クリートが靴底の中に隠れる構造になっているため問題なかったです。
ロード用でもツーリング仕様のSPDシューズであれば同じ構造なので使えるんです。
今回行ったコインランドリーでは洗濯20分/200円、乾燥20分/100円でした。
これ、アリだと思います
北陸は入梅宣言。でも本格的に雨になるその前にもう1回ガッツリ走ってみようと、朝練です。
(写真提供:たかまっちさん)
AM6:00
頼成(北)交差点にて待ち合わせ。
全員集合。れっつらご~
今日のコースは、アップダウンが多めです。
HC1本目
FELT F5にイーストンの軽量ホイールは、ヒルクライムに最適ですね
庄川CRを水記念公園まで走ります。
鮎釣り解禁で庄川は釣り人でいっぱいです
ご覧の皆さん、写真を見てそろそろ違和感を覚えてきませんか?
ジャージに注目してください。
でわ、有名な選手に・・・・・・・似てなくも無いようなライダーたちを紹介します。
無事是貴人さんTEAM FU○USAYA 谷田大五朗。
たかまっちさんイナー○アイランド 林本誠。
(写真提供:たかまっちさん)
ひろろーエキップ○サダ 深田顕。
本物の皆さん、なんかゴメンナサイ。
これらのジャージは、新しいチームジャージを作るためのサイズ参考に、
WAVE ONE様から貸し出してもらったサンプルです。
サイズがそれぞれS~Lまであって、たかまっちさんがL、無事是貴人さんがM、そしてひろろーはすでに丹南ジャージでMを使用中なので今回はSにトライ。
着た感想は、タイトですが息苦しさは無く、むしろSでもいいかも
ビブはMで組み合わせて丁度いい感じです。
(写真提供:たかまっちさん)
ひろろー、ジャージの評価を力説中。
で、しばらく水記念公園で談笑していると、下流から大勢のライダーたちが。
今日のこの日を逃すまいと、ライダーたちがたくさん走っています
道を走れば、他にもたくさんライダーとすれ違います。
本日2本目のプチヒルクライム
ヨッテカーレ城端に到着。
ここのおにぎりでエネルギー補給そしてソフトクリームで糖分補給
この城端にはロッククライミングの大会会場があります。
近くで見るとデカイ!
(写真提供:たかまっちさん)
試しに登ってみたりして。
(写真提供:たかまっちさん)
コレ、難しいッスね
機材が軽い無事是貴人さん、スイスイ登っていきます。
(写真提供:たかまっちさん)
さすがにキャスパーでは、ついていくのがやっとです
(写真提供:たかまっちさん)
砺波に入り、たかまっちさん邸でお茶を頂きました。
本業整体師のたかまっちさんは、なんと自宅で開業しています。
自分も脚や腰に違和感を覚えたら、詠福堂に行ってみようと思います。
【走行データ未計測】
オマケ。
久々にキャスパーにロードタイヤを履いて走ってみましたが、先月の勝山のイベントで汚したままのシューズが真っ白になっていました
今日終わって帰ってみれば靴下まで派手に汚れてしまい、これはマズイと、行った先はコインランドリー。
シューズ専用の洗濯乾燥機にお世話になってきました。
ホントに汚れが落ちるの?と半信半疑ではありましたが、
しっかり落ちてます
洗濯できるシューズには条件があり、突起が突出したような靴は槽内を痛めるためNG。
つまりクリートが出ているようなロード用のシューズはダメってことです。
この↑のようなMTB用のシューズは、クリートが靴底の中に隠れる構造になっているため問題なかったです。
ロード用でもツーリング仕様のSPDシューズであれば同じ構造なので使えるんです。
今回行ったコインランドリーでは洗濯20分/200円、乾燥20分/100円でした。
これ、アリだと思います
面白かったです。
ニセトップライダーと呼んでレースに誘惑しないでください。
今年の目標は、160km。
センチュリーライドですから。
でも、皆でならできそうです。
この「大作」にハナマルをあげます。
花丸にしちゃっていいのかどうかワカリマセンがアリガトウございますm(_ _)m
まずは100km走ってみてからですね
途中の休憩ポイントを計画していくと案外簡単にクリアできます。例えば20km走って1回休憩を繰り返せば、
20km+20km+20km+20km+20km=100kmとなるわけです。
慣れれば徐々に距離を伸ばします。
25kmなら休憩は3回、33.3kmなら約2回、どうです?意外と短いでしょう
Tim:05:32:51
Max:52.2km/h
Ave:23.7km/h
以上私の走行データでした。
自宅から石川県の千里浜までR471で往復しました。
だから、100kmは大丈夫だと思います。
一日ホントに楽しかったし、勉強になり、良い
経験となり、てんこ盛りのライドでしたぞ。
師匠は何乗らせても速かった(涙)。
上りはホントに置いてけぼりで悲しく、下りは
暴走しちゃいました。あは。
小矢部からの3台トレイン、先頭交替練習は
平均35~36km/hで30分?結構走った
よねー。僕は午後から金沢へランチで計123km走行。無事是貴人さん、あなたの脚力なら
200kmすぐです。間違いないっ。
無事是貴人さんももちろんですが、たかまっちさん、あなたもですよ
グランフォンド、いっちゃいましょーか
実は行きたかったんだー(涙)。
PTAの一大イベント、学習発表会&バザーと
ちょうど日程が重なってて(涙)。うっ。
来年は行くっ。その前に3日に金沢の樫までの
サイクリング企画してるんだけど大勢で走って
美味しいランチ食べんけ?
あと、遅くなりました。詠福堂の宣伝?まで
して頂き恐れ入ります、師匠っ。
桜のジャージはホントにSサイズ???
ピッタリで似合ってるよ~。