11/13、
予報では悪くは無かったはずの天気が一変。
昨日とは真逆のコンディションでのスタートです。
am6:00チェックアウト、スタンバイして6:30出発。
寒いです。
(撮影:hiroさん)
7:50、サンドーム福井に到着。それを待っていたかのように、雨が止んできました。
我々T-Waveからはいっさん、あわのっちさん、そして当日組のトール(たかまっち)さん、T島改めLeafmanさんの5人。
福井からは事務兄ぃさん、まきちゃんさん、しんさん、taizoさん、hiroさん、(後に合流の)トレックさん、ヨッシーさん、壺さん、isaさん、MA310さん、カタさん、たっちゃんさん、猫のミルクさんご夫妻、そしてみみまる嫁さん。
総勢20人。
今日も大所帯です。
お集まりいただき、ありがとうございます!
(撮影:taizoさん)
体が冷えないうちに、本日のサイクリングスタートです。
(撮影:hiroさん)
(撮影:taizoさん)
最初のアタック合戦に混ざり、織田のローソンで小休止。
その再スタート直後に、早速おいでなすったネタのネ申!
(撮影:hiroさん)
みみまる嫁さん、パンクなう。
リペアの間にもすったもんだがありまして少々時間がかかりました。
(撮影:taizoさん)
待ってる間にハイセンスな方々のバイクを拝見。キャノンデール3連。カッコイイな~。
(撮影:taizoさん)
越前海岸に到着。天気はイマイチでしたが、思いのほか波は穏やかです。
(撮影:hiroさん)
トールさんお得意のキメポーズ、ウ○サイン・ボ○ト。
交通量も少なめ。海岸沿いは気持ちがいいです。
このまま快適クルージングと思いきや、またまたネタのネ申が!
MA310さん、パンクなう。
この幸先のよさは前回の福井ライドのときの光景を思い出しましたw
前との間隔がかなり開いたので、大味までペースを上げて行こうとしたとき、つい湯気と香ばしさにつられ・・・
せいこちゃんズ発見。
今年の越前ガニも美味しそう。
ハッ!そう考えてるとお腹が・・・!ハンガーノックが早まりました。
あれ?今日のライドはカニだっけ?
大味から、ケンモリまでの道を登ります。
いっさんやトールさんなら、センチュリーで走った道を覚えているでしょうか。
ケンモリ敷地内の「めん茶房さえずり」に到着。
お待ちかねのお蕎麦ターイム♪
暖かいきつねそばを注文したら、おあげがデカいのなんの!
美味しゅうございました。
本来ならば、100kmのコースを走る予定でしたが、コンディションが悪いため短縮します。
これで本日のミッションコンプリート。ケンモリからサンドームへと帰ります。・・・・・が!
ゴール手前までネタのネ申が待ってくれていました。
たっちゃんさん、お見事です。
このあと再び体を温めようと、残りの距離で珍ケイデンスGP開催。
インナーローでひたすら回す。
とにかくシャカシャカ回す。
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルry・・・・・
その様は氏曰く、漫画のようでした。
そのときは気のせいかもしれないですが、瞬間180連射しました。
で、無事ゴール。
このあと、ヨッシーさんから大阪土産をいただきました。
前日に大阪のサイクルモードに行ってきたそうで、ごちそうさまです。
しばし談笑して解散します。皆さん、お疲れ様でした。
解散後は3人でUMEDAサイクルさんに立ち寄りまたまた談笑。
そして鯖江駅から輪行します。
〆はビールで乾杯。走り終わった後の1本は格別です。
自転車+電車の旅、これからももっと広げていけたらいいな。
【走行データ】
サイコン不調のため、あわのっちさんより拝借。昨日の分も含めたデータです。
何から何までほんまにきのどくな~あわのっちさん。
オマケ【今日の1曲旋律】
今回はPart1~13まで続いてます。
特に9、10は今聴いてもまた一狩り行きたくなるほどの神曲です。
予報では悪くは無かったはずの天気が一変。
昨日とは真逆のコンディションでのスタートです。
am6:00チェックアウト、スタンバイして6:30出発。
寒いです。
(撮影:hiroさん)
7:50、サンドーム福井に到着。それを待っていたかのように、雨が止んできました。
我々T-Waveからはいっさん、あわのっちさん、そして当日組のトール(たかまっち)さん、T島改めLeafmanさんの5人。
福井からは事務兄ぃさん、まきちゃんさん、しんさん、taizoさん、hiroさん、(後に合流の)トレックさん、ヨッシーさん、壺さん、isaさん、MA310さん、カタさん、たっちゃんさん、猫のミルクさんご夫妻、そしてみみまる嫁さん。
総勢20人。
今日も大所帯です。
お集まりいただき、ありがとうございます!
(撮影:taizoさん)
体が冷えないうちに、本日のサイクリングスタートです。
(撮影:hiroさん)
(撮影:taizoさん)
最初のアタック合戦に混ざり、織田のローソンで小休止。
その再スタート直後に、早速おいでなすったネタのネ申!
(撮影:hiroさん)
みみまる嫁さん、パンクなう。
リペアの間にもすったもんだがありまして少々時間がかかりました。
(撮影:taizoさん)
待ってる間にハイセンスな方々のバイクを拝見。キャノンデール3連。カッコイイな~。
(撮影:taizoさん)
越前海岸に到着。天気はイマイチでしたが、思いのほか波は穏やかです。
(撮影:hiroさん)
トールさんお得意のキメポーズ、ウ○サイン・ボ○ト。
交通量も少なめ。海岸沿いは気持ちがいいです。
このまま快適クルージングと思いきや、またまたネタのネ申が!
MA310さん、パンクなう。
この幸先のよさは前回の福井ライドのときの光景を思い出しましたw
前との間隔がかなり開いたので、大味までペースを上げて行こうとしたとき、つい湯気と香ばしさにつられ・・・
せいこちゃんズ発見。
今年の越前ガニも美味しそう。
ハッ!そう考えてるとお腹が・・・!ハンガーノックが早まりました。
あれ?今日のライドはカニだっけ?
大味から、ケンモリまでの道を登ります。
いっさんやトールさんなら、センチュリーで走った道を覚えているでしょうか。
ケンモリ敷地内の「めん茶房さえずり」に到着。
お待ちかねのお蕎麦ターイム♪
暖かいきつねそばを注文したら、おあげがデカいのなんの!
美味しゅうございました。
本来ならば、100kmのコースを走る予定でしたが、コンディションが悪いため短縮します。
これで本日のミッションコンプリート。ケンモリからサンドームへと帰ります。・・・・・が!
ゴール手前までネタのネ申が待ってくれていました。
たっちゃんさん、お見事です。
このあと再び体を温めようと、残りの距離で珍ケイデンスGP開催。
インナーローでひたすら回す。
とにかくシャカシャカ回す。
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルry・・・・・
その様は氏曰く、漫画のようでした。
そのときは気のせいかもしれないですが、瞬間180連射しました。
で、無事ゴール。
このあと、ヨッシーさんから大阪土産をいただきました。
前日に大阪のサイクルモードに行ってきたそうで、ごちそうさまです。
しばし談笑して解散します。皆さん、お疲れ様でした。
解散後は3人でUMEDAサイクルさんに立ち寄りまたまた談笑。
そして鯖江駅から輪行します。
〆はビールで乾杯。走り終わった後の1本は格別です。
自転車+電車の旅、これからももっと広げていけたらいいな。
【走行データ】
サイコン不調のため、あわのっちさんより拝借。昨日の分も含めたデータです。
何から何までほんまにきのどくな~あわのっちさん。
オマケ【今日の
今回はPart1~13まで続いてます。
特に9、10は今聴いてもまた一狩り行きたくなるほどの神曲です。
お疲れ様でした。
ありがとうございました
いや~楽しかった!
いいですね自転車仲間の会
でも途中離脱ですいません
次は砺波ですね
ゆる~いので行きましょう子羊より下の子猫なもんで
どういう道がいいのか、これからちゃんと相談しますね。
輪行ライド、面白かったですよ。
タカマッチ@トール(どっちやねん?)さんも次回は是非。
小浜で箸作りとか、何かできたらいいな~。
お疲れ様でした。
パンクがあったというよりはむしろ、パンクだけで済んだと思えば気が楽ですね。
お疲れ様でした
北陸CXもあと2戦、今度こそ本当に寒いだろうな。
長い2日間になったのでは無いでしょうか?
日曜日の朝、ひろろーさんから貰うまで天気悪いって知りませんでした
(晴天だと思っていました)
でも雨にあたらなくて良かったですね~
少しは覚悟していたのですが・・・
皆さんのパワーが凄かったんでしょうね
次は富山ですかね?
またお願いします
さて、確かに蕎麦ライドの最後、3人目の
パンク修理待機中にポロっと
「パンクしないしな~」と生意気な事を
呟いたら、翌日僕はパンクしたさ
けどね、その日の内にしらさぎ12号に乗って
名古屋方面にお帰りになられたよ。
まさか武生辺りで降りて無いかなー?
20人での集団はイベント意外初ライドでした。
やっぱり大勢は楽しいですよね!
パンクの神様が県境超をして富山に行った可能性が((((;゜Д゜))))
今度のライドは十分お気を付けください(笑)
雨には降られませんでしたが、ウェットな道に落車がないかと心配しました。
事務兄ぃさんの配慮で、そこはなんなくクリア出来て良かったです。
しっかし、パンクがこうも多いとは…。
でも、笑いありで楽しかったですね。
また、よろしくおねがいします。
ひろろーさんの高速回転スバラシかったですよ。
そうですか180も出てましたか?
いつもより多めですね。おめでとうございます♪
その調子でシクロ頑張ってください。