●日米安保条約・自衛隊を問う!!
自衛隊は、防護のためと言って、旧日本軍の細菌兵器・毒ガス兵器使用の反省・謝罪もないまま新たな生物兵器・化学兵器を作っているのだろうか??憲法9条を持ち、生物兵器・化学兵器禁止条約を批准しているにも関わらず!!
![](https://1.bp.blogspot.com/-_bJPmNdhRlg/YB3FvTCKlnI/AAAAAAAAxTg/KqWOI_SEkQMF9H1185F7gg3t1Z4KaTGiQCLcBGAsYHQ/w640-h634/%25E5%258E%259A%25E6%259C%25A8%25E5%259F%25BA%25E5%259C%25B0CBRN%25E8%25A8%2593%25E7%25B7%25B4%25E5%258F%258D%25E5%25AF%25BE.JPG)
(2021年2月4日)
在日米海軍厚木基地(大和、綾瀬市)で米陸軍が化学、生物、放射線、核(CBRN)の対応訓練を予定していることに対し、厚木基地爆音防止期成同盟(爆同)など関連4団体が4日、同基地正門前で抗議集会を開き、訓練の中止を訴えた。
訓練実施は1月28日に、日米合同委員会で合意。防衛省南関東防衛局が大和、綾瀬市に連絡した内容によると、訓練場所は、同基地を共同使用する海上自衛隊が管理する区域内にある滑走路南端の約2万平方メートル。今月5日から9月30日まで使用することで合意した。
米側は訓練への参加部隊に関し米本土所属と説明しているが、参加人員や日程については知らせていない。危険物の持ち込みや騒音の発生はないなどの情報提供にとどまっている。
CBRNへの対応訓練は同基地で過去に例がなく、周辺住民に不安が広がっている。
今月4日には同基地正門前に爆同など住民団体から約60人が集まり「危険な訓練をやめろ」などと声を上げた。爆同の石郷岡忠男委員長は「昨秋には迎撃ミサイル訓練があった。米空母艦載機部隊の移駐後に空いた施設を使った新たな訓練場になることを危惧している」と強調。基地司令官宛てに、基地の機能強化につながる運用などに抗議する要請書を提出した。
*CBRNとはchemical weapon:化学兵器、biological weapon:生物兵器、radiation:放射能物質、nuclear weapon:核兵器を意味する。従来はCBRだけで用いられることが多かったが、近年は核兵器Nを加えてCBRN(日本語ではシーバーンと発音する)として用いることが多くなっている。
●情報公開裁判
なぜここまでして、国は衛生学校や化学学校で作っていた機関誌を公開しないのだろうか?
『日本の国家機密』(現代評論社刊 1972年初版発行)
藤井治夫著
第2篇 自衛隊の機密
第3章 防衛力整備
1 中期5ヵ年計画
極秘の2次防計画
2次防は「在来型兵器の使用による局地戦以下の侵略に対し、有効に対処し得る防衛体制の基盤を確立する」(閣議決定文)ことを目標とし、1次防により達成された「骨幹的防衛力の内容充実」と「科学技術の進歩に即応した精強な部隊建設」の2つを課題としていた。この方針にもとづき陸は師団改編、情報機能の充実、海は艦艇、航空機の増強、空はF104Jの装備、バッジ・システムの建設、全体としてミサイルの導入などが計画されたのである。第3篇には、これらの重点事項のうち、陸幕第2部別室の増強、 バッジ建設などの計画細目を抄録した。
1957(昭和32)年7月『衛生学校第1号』発刊
![](https://1.bp.blogspot.com/-Cu9Fpqn7qHw/XtXBgWQ_15I/AAAAAAAAtkc/FKGZ9b_YViszYZMRnvZWLb9zbHOFPkXmACK4BGAsYHg/s320/%25E8%25A1%259B%25E7%2594%259F%25E5%25AD%25A6%25E6%25A0%25A1%25E8%25A8%2598%25E4%25BA%258B1.jpg)
●『BC兵器』久保綾三著(1969年)
Ⅲ 日本における生物・化学兵器の歩み
1、 生物・化学兵器の開発の歩み
自衛隊員が語る旧軍技術研究
教育準備は(演習資材、数量、準備すべき場所、時刻、支援人員等)は一切帰宅後やり、翌日投降後、教育部、庶務班の下士官に示していた。何と言っても辛いのが、実物演習(実毒)である。学生には状況を示し、手撒散毒班(手散と称していた)を編成させ、偵察、準備位置における実毒の運搬槽から、手撒散毒缶への移液、応急除毒、散毒実施、散毒後の除毒までが1課目、これを完防で擬暗眼鏡をかけて行う、次の課目が、撒毒地の偵察じ後、除毒路の構成か、除毒点の構成である。最も重点を置いたのが、敵弾下における除毒点の構成である。
●昭和天皇の戦争責任を問う!!
天皇万歳に浮かれる無責任国家 田中利幸より
重要なことは、アメリカが、日本占領支配のために、裕仁の戦争責任を隠蔽してまでも、彼の天皇としての「権威」を政治的に利用したことである。つまり、私たちが本当に問わなければならないのは、「絶対的権力を保持していた国家元首の戦争犯罪・責任の免罪・免罪の上に制定された民主憲法が、果たしてどこまで真に民主主義的であるのか?」ということである。
![](https://1.bp.blogspot.com/-YSBnq4q1X0I/XtXDlbXH2FI/AAAAAAAAtlY/HSIUG2wtuB0fgL9xW5wg2CwBjmUwd1Z_gCK4BGAsYHg/s320/%25E8%25A3%2595%25E4%25BB%2581.JPG)
●昭和天皇(ハーバード・ピックス著『昭和天皇』より)
吉田裕監修
2001年ピュリッツァー賞受賞
※昭和天皇は、平和主義者でもなんでもなかった。好戦的であり、常に軍部に色々と指示を出していた!!
戦後補償問題に国家無答責という天皇主権の明治憲法下の原則を適用するな!!
第1部 皇太子の教育
1901(明治34)年―1921 (大正10)年
第2章 天皇に育てる
Ⅰ
服部の評価は妥当であろう。標本採集と分類研究とは、疑いなく彼の几帳面な性格にうってつけの仕事だった。そして確かに、生涯でもっとも活動的だった時期、社会の深刻な混乱と解決困難で先の見えない問題に取り巻かれていた彼の人生にとって、科学は確実で、変わらぬ安らぎであった。服部に導かれ、天皇はウミウシ、ヒトデ、ヒドロ虫、クラゲといった海の動植物の収集を趣味とする博物学者、海洋生物学の推進者になっていった。
日本国憲法9条
第9条【戦争の放棄、戦力及び交戦権の否認】
①、日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
②.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
RENUNCIATION OF WAR Article 9.
Aspiring sincerely to an international peace based on justice and order, the Japanese people forever renounce war as a sovereign right of the nation
and the threat or use of force as means of settling international disputes.
In order to accomplish the aim of
the preceding paragraph, land, sea, and air forces, as well as other war potential, will never be maintained.
The right of belligerency of the state will not be recognized.