或る双子座の日々

這是一個雙子座的生活日記。
つれづれなるままに

脱 夜型人間をめざして

2020年09月28日 | 2020
今年の健康診断のご案内が来た。10月中旬。
お腹はかつてなく大きく膨らんでトトロみたいだとこどもは喜んでペチペチ叩いては
「ママ〜いい音〜♫」とかいってくれて悲壮感も持たずのほほんと暮らしてはきた。
健診でウェスト測る係のひとに(他の人に聞こえないように配慮して)--cmと耳打ち
されるとき、第一印象より太っているわたしに驚いているのがちょっと伝わってきて
毎年切ない。

健康かどうかの健診を迎えようにも夜型生活を送っていて健診受付時刻に寝坊しない
とも限らない状況。朝採取しなきゃいけないあんなものやこんなものもあるけど生活
リズムが整ってないからまずい!
一念発起。

深夜まで起きていつつも「夜更かしをやめたい」「早く寝る方法」などと検索して
眺める日々を送って来た。でも数日前に遂にコレならわたしにもできそう!!という
記事と巡り会えた。その日から体内時計を後ろから前へ少しずつずらす試みを始めた。

まずは参考までに当該記事を紹介:
夜型の人が早寝できるようになる4つの方法とは?2019年06月30日
上の記事の原典:
4 TIPS TO GET TO SLEEP EARLIER
Here's how "night owls" were able to shift their internal clock by two hours.


*・∴・*・∴・*・∴・*・∴・*・∴・*・∴・*・∴・*・∴・*・∴・*・∴・*・∴・*・∴・*
1:起きてすぐに朝食を食べる
2:起きている時間はできるだけ長く日の光を浴びる
3:午後3時以降のカフェイン摂取を控え、午後4時以降の昼寝を控え、
夕飯は午後7時より前に食べる
4:午前中に運動をする
*・∴・*・∴・*・∴・*・∴・*・∴・*・∴・*・∴・*・∴・*・∴・*・∴・*・∴・*・∴・*

これだけなら出来るかもと思って始めました。やってみてわかったのは時間を気に
するようになったこと。

起きてボケーッとしたいけど子供の朝ごはんだけ頑張って支度してそのままベッドに
2度寝しに戻って数時間気絶したように眠る午前中だったのが、まずは「すぐにご飯
すぐにご飯〜」となってもともと起きてすぐ食欲あるタイプなのでせっせと食べる。
ご飯を食べると朝が朝らしくそこにあって「せっかく起きたのに2度寝もな〜」と
ためらってボチボチと洗濯など家事を始めながらも「午前中に運動しないと」と空き
時間を作ろうと意識する。運動するとちゃんと目が覚める。

昼が来て午後眠い時間を越すころにわかに「あ、コーヒー3時までだった!今のうちに
のんでおこう」とお湯を沸かす。そして夕方こどもの食事、午後7時すぎから夫の食事
を出し、そのあと片付けを一通り済ませてから自分の夕飯を20:00〜22:00にとって
いた自分が午後7時前に夕飯を済ませておくとなったら慌てる慌てる。

しかしこれこそが人間らしい時刻の食事じゃ無いかと自覚できた。まだ慣れてなくて
バタバタしてるけどもう少しペースが掴めて来たらこどもといっしょにモグモグ楽しい
時間にできそう。

まだ道半ばだけどいま頑張っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続ハエとりーめんつゆトラップなるものー

2020年09月20日 | 2020
さて、以前、玉ねぎヘッドが可愛らしいハエとり商品をおすすめしたもので、どなたか読んでいただいたよう
なのですが数年前に「めんつゆトラップ」なるものを知って、そのとき試したら効果を
感じなかったけど今年は違う!

あまりの暑さの連日エアコン稼働でたまにしか窓を開けない。網戸の隙間、換気口からでも
入り込めるほど小さい小さいハエがけっこう出没するように。このタイプは顔前に突如やって
くるので割と家族からもすぐに「ハエがいる!」と訴えが出ます。あの母親にどうにかしてよ
な空気を醸すのってなんなんですかね。お母ちゃんは魔法使いなんか?ていう。家族を思って
「いるね〜いるよね〜罠仕掛けるね〜」となるんですけど。

ライフハック、と言う言葉で検索して出てくる家事アイディアを読むのにはまった時期に知った
けど、常識と言われてるほど普及したやり方のようですね。少なくともわたしは知らなかったし、
商品を買いに行けない海外在住のときに知りたかった事。ご存知の方には申し訳ないけど現在
進行形で何か良い方法は?と思ってる方のために「めんつゆトラップ」で検索をオススメします。
コバエの種類はいくつかある事、発生場所の違いなどまで説明してくれてるサイトもありました。

実際自宅のハエがどの種類か分からなくても、いまちょうど鬱陶しいのがいる!1匹だけどいる!
という方、簡単にいうとなんか容器に台所洗剤をポトッと垂らしたらそこへ泡立たないように
めんつゆをいれてそれをそーっと水でうすめてハエが飛んでるとこに置く。お酢を一滴垂らしても
いい感じ。細かい配合は検索していただくとして勘でやってるわたしでも成功するからまずはお試し
あれ👍

お醤油の匂いが漂うから家人は嫌がるけど効果も絶大なので最近は自分から「くさいけど鬱陶しい
からさ〜醤油のやつやっといていいよ」とか言われるまでになりました。効いてるか効いてないか
分かりにくいけど実はしばらくして見てみると容器底に点のようなゴミ?か気のせいか?と思うほど
小さい点がある。それがまさに他界された虫さんの姿みたいです。その頃には顔の周りに寄ってきて
た気配もすっかりなくなっててさっと流しに捨てておしまい。(虫退治に普段使いの食器を使うのに
抵抗あって我が家では充填豆腐の薄い空き容器が便利でよく使います。無い時はプリンでもヨーグルト
でも空いて洗ってたまたまキッチンにいる捨てていいものを活用)

なんと手軽な……日本のハエにしか聞かなかったら笑うけど、海外在住者にはめんつゆも貴重品。
めんつゆのアルコール分が決め手みたいなので、代わりになにかのトラップを編み出したらすごい
かも?いまや日本在住で実験してハンガリー式を編み出せなくて申し訳ないけど、悩んでるお方は
まずは日本式、次回はご自身滞在国アレンジしてみるなど闘ってみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯あるある?

2020年09月18日 | 2020
帰国後、最初にiPhoneを使い始めたら機種変換のとき古いほうを持ち帰って音楽聴くラジオ
がわりにしたりバッテリー切れそうなときのサブ選手として「誰の」じゃない「ファミリー用 」
で手元に残していた。

新機種発売後少しすると夫が我慢しかねる、という風情で新しくする。そして彼のものが
わたし用になる。わたしのものがこども用になる。大きなかぶ方式になった。
遅い夏休みを1日だけとった夫が、そうやって回しても数年使わない古いiPhoneが一個ある
ので売りに行くと。

初期化する作業にかかりたいと最後に使用してたわたしに起動用パスコードを聞いてきた。
6ケタ。これはサクッと解除できたけど、そのあと4ケタのパスコードは?と聞かれて
さっぱり思い出せなかった。
当時使っていたと思しき何通りかの候補を言ったけど全部無効。
結局、PCでiTunesにつないで作業したもよう。

毎回ずっと入力してて当たり前すぎてメモにも取らない、そんな数字ほど忘却の彼方だ。
アプリダウンロードの際に必ず聞かれるiCloudのパスは何度か忘れて面倒になったことが
あるから変更ごとに書いておくけどこっちは盲点だった。なんでも覚えてる自信ないから
そのうちまた機種変更になるだろうから素直に現行機種ナンバーと今日の日付、例の数字
をメモ。やれやれ  (((;◔ᴗ◔;)))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wikipediaの中の人に伝わったらいいなぁ

2020年09月14日 | 2020
日本人はWikipediaを利用するだけして寄付してくれないって?パッと表示されるたび胸が痛む。
だけどもここ最近話題になってる見知らぬドコモ口座への不正振込の話を耳にしてもそうなんだ
けど、現金を使わない決済の便利さ以外の面に大きな不安を感じてしまう。これはもう日本人の
多くが共有してる悩みだと思う。クレジットカードでどこの誰がいつ支払ったかといった情報を
残す気がして二の足を踏んでしまう。

ここはひとつ「Wikipedia募金箱」があったらいいのに。
どこに置いて誰がいつどうやって回収を?といった細かい条件まで考えられないけど。その方が
ずっと日本人にあってる気がする。少額でも気持ちを残せるコンビニ各社が集める募金額のすご
さを記事で読んで、ふとそう思っちゃった。

参考:
レジ横の小さな箱に年間10億円以上――チリも積もれば山となる、コンビニ募金の実態
8/22(土) 17:16 配信

コンビニ募金ってちゃんと届くの? 募金の行方や素朴な疑問

普段なにか検索したら最初にWikipediaの情報が表示されお世話になってる自覚はみんなある
からまるでお賽銭みたいな気持ちで入れてくれる気がする。

最初にイメージしたのは、空港にあるWWFのパンダのマークついた大きな球状のガラスケース
だったんだけど。募金箱で画像検索するといまや日本じゅうで手作りから大型で凝ったものまで
実にいろんな形状があって奥深くて面白かった。Wikipediaらしい形の募金箱で日本では日本
らしい寄付の募り方をなさってみてはいかがと思った今日この頃。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛くなる前に

2020年09月13日 | 2020
以前自分が書いた記事で喘息のことを読むとびっくりするくらいにいまは状態が良いです。
そのとき綴った通りで呼吸器内科へ行って喘息について相談するのは本当に良かった。
1ヶ月おきで先生にお会いして咳は増えたか減ったか現状維持かを報告して
自分の状態に合わせた処方箋をもらって穏やかに暮らせてる。咳発作に
苦しみたくない一心で、ひきこもりで滅多に出かけない自分でも薬の残量を
見ながら必ず予定を入れている。

薬でコントロールしていてさえ息が苦しくなって発作が出ちゃうかと不安な気持ちになった。
コロナに感染してしまったら喘息持ちの自分はどうなっちゃうのかと不安なせいで夜には怖い
夢を見てうなされたこともあった。その仕事は不特定多数とどうしても接しなければならず
大勢で繰り返し使う物品も多くいちいち消毒もない。毎日触るたびに不安になった。
公共交通機関に乗れば乾燥や湿度や暑さでふとした拍子に咳が出ても視線がいっせい
に集まるのを感じて緊張するとまた咳になることも。発作ほどでなくてもノドが弱い
とほんとになにげなく咳が出てしまうことはあるのだけどご時世だけにしんどかった。

思い切ってパワハラ蔓延の職場を辞め、ストレスから離れ2ヶ月くらい経って気がつくと
当時は毎日のように耳鳴りで脈動を感じるシャーシャーシャーシャーという音も聞くこと
がなくなった。おかげで咳発作も出ていない。

簡単に辞められる人ばかりではないと思う。メディアでコロナに喘息薬が効いた事例があったと
報道されたときは自分がいつも使うコントロール薬(吸入タイプ)が品薄になってると処方箋薬局
で言われて驚いたこともあった。処方薬なのにどうしてそんなことがとも思ったけどそういう
こともあるなら尚更定期的に処方され手元に置いておけることがありがたかった。

メディアの冬が来たら症状の似たインフルエンザとコロナの見分けがつきにくく心配という
論調を目にするたび、もしかして風邪じゃない咳?心理的負荷が大きくてなると咳が出る?
成人してからの喘息?と薄々感じてる人に最寄りの医療機関が冬に比べ比較的空いている今
のうちに専門医を訪ねて自分にあった治療を受けうまく乗り切って欲しいと思う。

花粉症もあるし喘息もある。こういうはんこをマスクに押してさりげなく周囲にアピールしたい
気持ちが痛いほどわかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする