こんばんワニ!!
魔法の言葉 ぽぽぽ ぽん!!
8月16日、今日は最高気温記念日でした。
最高気温記念日とはいえ、新潟県内は結構すごしやすい一日でしたすね!!(もう、お盆もすぎ夏も終わりすかね~)
大きな監督さん、すんません!!
2日続けて割り込みさせてもらいます。
m(_ _)m
今日の夕方に、本年は参加を見送ったのですが、時間が出来たので、来年以降の為に『三島まつり』を偵察に行きました。
今回は、その報告をします。
『三島まつり』は、日中のイベント 丸太切り選手権大会が有名ですが、夕方からもコンサートや神輿もあり盛り上がっていました!!
本題の神輿ですが、午後6時から担ぎ始めのようです。(仕事があっても、ぎりぎり間に合う時間です。)
運行ルートは、長岡市役所三島庁舎よりスタートし、住宅街を通り1時間半かけ担ぎ、お祭り広場に入る形のようです。
その後の直会は花火を見ながら飲めると三粋會さんより聞きました。(花火見ながら飲める、いいす~ね!!)
内容的には、こんな感じです。
三粋會さん・天照會さん・心友會さん・悠心會さん等に挨拶をし、来年以降、来れる事になったら宜しくお願いしますと伝え、わしは用事があったので早めに帰ってきまた。
家の會で、来年『三島まつり』行きたいという人は、言ってください、三粋會さんに頼み段取りますので、参加しましょう。
(^0^)
そんなこんなで、報告終了す。
K蔵でした。