梅雨明けになりそうな天気です。
花火も無事に行われて 弥彦とダブル開催となりました。
さて…
回想3まできましたが せっかく頂戴した写真がBlogUPできない状態でありまして…
どうすっかな(´-`).。oO







今日はここまで…
検便は明後日まで…
元うんこ屋でした!
おはようございますm(._.)m
昨日 順延となりました祭りの大トリ『花火』が危ない…
今日は一日中雨の予報です(><)
我が神輿會 先日の土曜日に直会を盛大に行い『夏の陣』が終了しました。
夏の季節はこれからが本番なのに…気持ちは
https://www.youtube.com/watch?v=yVHtEXiWYDU
今週はこの夏の陣の様子を小出しにし ちょくちょく更新していこうかと!
既にプロフィール写真からトップの神輿写真 先週から変更してありますが… お気づきましたか?
元うんこ屋さんでした。
はいっ!!
いよいよ最終日になりました!!
最後の1曲は何にしようか悩んで迷ってしまいます(笑)
まだまだお気に入りのオリジナル&カバー曲はたくさんあるので・・・
いずれまたの機会に・・・
とりあえず最終夜・・・
よろしければお付き合いください_(._.)_
長年・・・
ずっと聴き続けていた曲が、実はカバー曲だったという事は、そんなに珍しい事ではございません・・・
時間が経ちすぎたり、オリジナルが多くの方の耳に届かなかったりして・・・
カバー曲の方が大ヒットしてしまうと、そのような事になったりします。
今日のカバー曲はそんなお話・・・
オリジナルは・・・栗林誠一郎さん・・・
「君がいない」
になります・・・
映像に少し出てますが・・・
オリジナルの2年後に発表されたカバー曲は・・・
ZARDの君がいないになります!
昔からZARDを聴いている私でも、カバー曲と知ったのは発表されてかなり経ってからになります・・・
栗林誠一郎さんは「ZYYG」として活躍されていたり、ソロ活動以外にも・・・
多くのアーティストに楽曲提供をされていまして・・・
この頃はZARDも栗林さん作曲の作品を多く発表しています・・・
栗林さんの君がいないは、主人公が男性で・・・
それをZARD坂井泉水さんが、主人公を女性にして同じストーリーで書き直した物・・・
「週末」「嘘をつく」「もう戻れない」と言うワードはそのまま残ってますが、歌詞はほとんど変わっています。
栗林さんバージョンは、「君はもういなくなってしまったけど、未練が少しある」
感じですが・・・
ZARDバージョンは、「君はいなくなってしまったけど、私もそこにはもういない」
と言う表現・・・
女性目線なのか、坂井さんの世界観なのか・・・
特徴的なのは・・・
栗林さんは「Bye-Bye」でしめてますが・・・
坂井さんは「Good-bye」になってます・・・
両方「さようなら」なんですが・・・
Good-byeになると「ごきげんよう」と言うニュアンス・・・
嫌な思い出・・・なのか・・・
今となっては・・・なのか・・・
そこも同じ曲なのに、作詞家の言葉の使い方で、少しイメージが変わるというのも・・・
カバー曲の面白さかと思えます♬
最終日は「栗林誠一郎」さん「ZARD」さんの「君がいない」でした!!
1週間ありがとうございました(*- -)(*_ _)