HPノート

HPづくりの偶感。ラビリンス迷宮であり、ダンジョン牢獄もありの2000年開設の自由研究のエゴサイトも20年超に。

MySNS

2025-01-20 | SNS
昨日、最近書いていないFasebookで年頭挨拶をし
今朝はそちらをメインブログとしている「アメンバーさん」からの更新メールがあったので、amebaのブログに年頭挨拶記入してました・・
両方花のボランティア関連で、ほぼリアルのお付き合いがありました・・

現在のMySNSのメインは、LINE とたまにインスタグラムで、現時点リアルでお付き合いのある方々。
ブログの方は、はてなブログの読書・偶感日記ですが、そちらでつながろうと思っていなかったりする・・
こちら、ワールドワイドのお付き合い?www
それとブログを書くというのは、第一には自分で読み返すための楽しみなのかな??

ところで、新しいパソコンですが、設定にそろそろ飽きましたよwww・・
まだ、10点満点の7点くらいかもですが・・あとはおいおいと・・

下はいままでのwindows10の筐体側面のお土産マグネット

さらに3Dのマグネットも別に・・
上のもの「は美術館で買いましたが、下のは街角で買いました・・
両方に
ちょっと座右の銘?標語?を書いて隣に貼ってあります‥
新年なので新しいのを考えるべきか??

最近使っている、締めの、「では、よい一日を」で・・・
「日々是好日」はどうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼントto me

2024-12-25 | Weblog
クリスマスの朝、パソコンが届きました。
hpのオールインワンなる、デスクトップパソコンです・・
クリスマスプレゼントto me♪
一応の設定をした後、デュアルモニターに慣れていたので、
27インチでもやっぱり画面が足りないというわけで、
今までの28インチもつなげてしまいました。一挙に広々(笑い)
ようやくDreamweaverもサクサク動くようになったようです・・
FTPにはずっとFFFTPをつかっていたので、それもダウンロードしましたが、
ホスト情報がない・・(-_-;)
今までのパソコンもつけて、ホスト情報をエクスポートしました。
それをどう移すかというのも思案事項で・・
Gmailで送りOKに。
そのあとは、USBメモリーを認識しないので
なお、このあたりをみていました・・
USB Type-A 10Gbps
USB Type-C® 20Gbp

まだいろいろこれからではありますが、取り合えず、今日はこの辺で。

 追記です
モニター(PS本体)と脚部分の接続が緩かったためでした。。
今はHP OmniStudio X 27-csの脚部分側面のUSB Type-A 10Gbps などもOKです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残しておくWEB作成テキスト

2024-12-20 | Webデザイン
断捨離の季節、残しておくテキストは‥
Webクリエーターボックス Manaさんの3冊。
下のは、2019年3月刊の第1版の方で、・・入門編はまぁ飾っておくか((笑))
 
続きまして、実践編は2021年3月刊・・見直し!
 
ついでにワードプレスのも買っておきましたが。これは2022年3月刊だった;
 
・・っと、3冊所有ですが、気持ちのいいデザインの本ですね。
 今回はジャバスクリプトの本ですが・・まだ買ってありません・・
 他には2021年12月刊の「コーディングの強化書」で、
 あと、「HTML&CSS全事典」(2022年8月刊)でこれで5冊になりますね・・
この他にもありますが、 それはそうと、今朝、
Adobe Creative CloudのDreamWeaverが開かなくて、往生しました。
毎朝更新のアドベントカレンダーなので、アップしないと差しさわりがあるので、
仕方ないので、EmEditorで修正してアップしました・・
結局のところ、「Adobe Creative Cloud推奨」スペックのパソコンを買っていたわけですが、届くのは25日になります。
楽しみ(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11へのアップグレードの件

2024-12-19 | Webデザイン
パソコンですが、
来たる年の10月までにWindows11にしなければならないんですよね、
皆様、OKですか?
私メのパソコンは、
Intel(R) Core(TM) i7-7700 CPUなので、
OSのアップグレードができないという!!??
(;^_^A
買ったばかりと思っていましたのに。2017年ので。
7年経過したら買い替え時でしょうか‥
私のは、「Adobe Creative Cloud推奨」スペックなるものでないとだめなので、
それにしても お高い(;^_^→お寒い・・ 

こっちには

互換性のある1GHz以上で2つ以上のコアを持つ64 ビットプロセッサまたはシステム・オン・チップ (SoC)
(2024年10月現在、AMDはZen+以降、インテルはCore Xシリーズ(7000X番台)、およびXeon Wシリーズ、およびKaby Lake RefleshとGemini Lakeを含む第8世代Core(8000番台)以降でアップグレード可能、また、24H2以降の各エディションはPOPCNT命令、およびSSE4.2に非対応の各種プロセッサ・SoCは非サポートとなる)

‥と書いてあるけれど、どうなんでしょう・・
とにかく、買い足しという感じか・・
直販サイトを見ていました・・・
クリスマス価格・・・







BENQの28インチモニターと左のモニターは一応デュアルという事で・・
机上の右のはテレビ(10時と2時にテレビ体操が始まる(笑))
※パソコンとテレビの間のは鏡です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドメイン移管

2024-11-05 | HP更新
このサイトであるが、
その表紙(index.ぺージ)の下の方に書いたように
お薦めサーバー(Xサーバー)を2007年より利用しています。
※最近の悩み:サーバー管理外のドメインサイトには、リフレッシュタグが挿入される(?)結果、
更新日のジャバスクリプトが効かなくなったのが困ります。
(古いコンテンツを新しいものと勘違いされては良くない点がある)
さらに、検索でも別コンテンツのメインドメイン名が入るので、分けている意味が薄れて困っている。
このため、15年以上の長きにわたってお世話になったLDP(リンククラブドメインパーキング)から
Xサーバーにドメインを移管します。
さらにドメインプレゼントの特典を利用し、 https://hanavol.com/ドメインを取得しました。(反映待ちです)
後ほど、URL変更します。
Bootstrap5.03 の勉強もしなければなりませぬ。(;^_^A



今のサブドメインサイトから、専用ドメインサイトに移動するのは簡単だと思うが、少し・・楽しく考えます‥新しくした方が良いかも!!??

「サブドメイン」サントには、現在もリフレッシュタグは挿入されている。 ←そこがよく分からない・・
※下の本拠地では。更新ジャバスクリプト有効。(リフレッシュタグ挿入なし)
う~~~ん(;^_^A 何か私メは勘違いしてますかね??

ま、暫し後にまた・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneの横幅表示が怪しい

2024-10-22 | Webデザイン
某倶楽部展のPRであるが、皆さまはインスタ利用であった。
私の方はいじるのが好きなので、HPを某展仕様にしてみました。
しかし!
→PCとandroidではよいが、iPhoneの横幅表示が怪しいようだ(;^_^A
下のご教授とはちょっと話が違うが・・・
冬にもうちょっと勉強しようと思うのであった・・
なおまた、アフィリエイトを利用していることを明示しなければいけなくなっていたようだ。(ページ末に追記した)
ぜんぜん、そういう収入って無くなっていますけどね、一応。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの利用アプリ

2024-10-11 | 文房
世はPCよりスマホであるか‥
1に、ゴミ出し・リサイクルという事であるが、行政の公式LINEには、
ゴミ分別AIチャット”なるものがあって、これはありがたい、
非常に有用だ♪と思ったのだが、
パソコン版のLINEや公式ページでは利用できないようだった・・・

2に、動画のサブスクリプションという事であるが、
業界最安という「みるアジア」330円というのは、スマホ・タブレット用で、
パソコンの方は普通に、990円であった・・
いや、タブレットで見ることにしましたよ。

番外、カメラが故障したので(ファインダーが収納できなくなったという事だけだが)、
最近は、写真もスマホで撮って、即LINEで送るという事が多くなったが、
やっぱり、スマホでは起動が遅い、これからも高級コンデジ斜め掛け派で行こうと思って修理をカメラ店を通してお願いしたのだが、
メーカーでは修理できないという・・

今使っているこのSonyの後継機ときたら、20万円近い・・うむーーー
当面、購入無理ですね‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月、8月は去って行き・・古パソコン処分

2024-09-08 | 文房
9月になりましたね~~、暑い夏がようやく去ってくれそう。
7月中旬から、マンションのリサイクル会企画準備で、ちょっと時間とられました。
亡義母の茶器だけで、15組もありました・・
昨日のマンション理事会で、ようやく9月末に開催ができそう。
ほぼ新品のかき氷機もあれば、

開かずの玄関クロークには
野球グローブ(息子の名前があるが目立たない)もありました。


会場にいてお茶出ししますが、基本募金箱に寄付いただきたいという感じで。収益あれば自治会に寄付の予定。
雑誌はどうかな。これくらいはもらってくれる人がいるかも?
本や和服は間に合いません。


今この箪笥(処分予定)の中に茶器・酒器など用意して入れて、おいてあります。

このパソコンとモニター4台は、
リネットジャパンに来てもらって5千円余かかりましたが処分できています・*データ消去費というやつ高いですね(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅写真のまとめ

2024-06-24 | 古代・中世美術
旅から無事帰ると、旅のまとめどうしようかということになりますよね。
旅の間は、LINEというものがあるので、スマホ写真を即、身近な人にお見せして、
臨場感を共有出来ていましたが、
カメラの写真の方は、持参していたノートパソコンに保存しておいたものを、
帰ってから、デスクトップパソコンの外付けHDDに画像を移動するという作業もあり、
結構大変でしたが‥

旅行記用には、こっちのhttps://4travel.jp/とかもありますが‥
私の方は、まずは、Wordpressで、簡単な投稿も少々してみました・・
(Wordpressの機能には、不満があるので)
その後の段階になると、自力でHPソフトや画像ソフトで、
旅記録を自サイトをまとめるということになります・・・

大量にある写真の整理はデジタルブックがおすすめとということですが。
デジタルブック(電子ブック)作成サービス|HTML5、マルチデバイス対応【デジサク】
https://www.digisaku.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

dl.dt.ddタグ

2024-05-26 | Webデザイン
dl.dt.ddタグの中にほかの要素を入れてもよいかどうか検索してみました・・
以下の、2020年9月のページを拝見した
HTML5において、dl要素は用語(dt)を説明(dd)する記述リストとして定義が変更になりました。dl要素を定義リストとして利用する場合は、dt要素にdfn要素を内包させます。

こちらは、なんというか、更新日時と更新内容を列状に配置するというだけの使用法だったのですが、 未だ不勉強でした‥
tableタグに引けをとらないレイアウト性があります。
‥たしかに、レイアウト性という事で、使用してきた感じ・・しかし、まだまた工夫を楽しめそうです‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする