HPノート

HPづくりの偶感。ラビリンス迷宮であり、ダンジョン牢獄もありの2000年開設の自由研究のエゴサイトも20年超に。

継続は力なり!?

2024-05-13 | 古代・中世美術
1年前の記事を振り返るメールが届きました・・♬
goo[blog]bymn さんの1年前の記事(2023.05.13)・・www

ほったらかし気味のブログであっても、
継続してきたことに何かしら意味があったかと思いつつ・・
ほったらかしというと、ほかにもいくつかあるが、その一つは
「言葉の花あつめ」アントスというページ作り・・
Anthosノート:引用の花集め 目次
→(古いつくりで、OGPを設定してないので、リンクプレビューに、画像出ないですね)→直し必要・・www

あと積んドク本、
深めるつもりで終えている浅めの勉強、
亡義母の趣味の食器や衣類の片付け・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FTPがうまくいかない・・

2024-04-30 | HP更新
なぜか、「200 Type set to A」と出て、うまくいかない・・
その用語の意味は⇒

これ、どうなのかな??
使っているのは、
定番FTPクライアントソフトなんですが・・ https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ffftp/

原因が気になっています・・
この件ですが、その後OKに・・.
私の場合、どうやら階層が深すぎたという事ではないのかと思っています。
その他にもミスがあったのかな???
そのファイルの上のフォルダーにはすぐにアップできていましたので・・・
ほんとに真っ白になってアップできず焦りましたよ・・

ところで、下の写真は昨日作成のフラワーバルーンというものです・・
風船の中に花を入れるなんて、面白そう!!・・と思ったのですが、
何しろ、風船の入り口部分が6センチ×2あり、
空気が抜けて行ってしまって大きくならないので、私では無理かと思いました・・
でも、結局、YouTubeで、ヒートシーラーというのを使っているのを見て、まねまねで、OKに・・(^^♪
さっき、wikipediaに最低額を寄付しましたが、wikipediaとYouTubeは、今や
日常的に必須のツールですよね、もう・・‥www
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のウォーキングで発見

2024-04-24 | 散歩
滝行のあるお寺を目指しました。

途中で発見のホーロー看板の展示www
wikipediaをみたら、いろいろありますね・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境依存文字

2024-03-29 | 古代・中世美術
ワードプレスのブログで、
たねダンゴ🄬と書こうとしたのだが
🄬が出なかった・・うむ・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の旅程表作成中

2024-03-28 | 古代・中世美術
コロナ禍の間いけませんでしたが、昨年はドイツに行って、HPに旅の纏め作成・・
今年も「人生最後から二番目の海外一人旅」行ってきます‥
モスクとボルボラス海峡と・・・・
そしてアテネのアクロポリス・・
2週間と思いましたが、やっぱり、ホテルが高い・・・(;'∀')
あと2カ月ちょっとのち・・・
無事に行ってきたい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフィリエイトの画像提供ツール

2024-01-13 | HP更新
前回書いたAmazonアフィリエイトの画像提供ツールの件だが、
文献目録にAmazon提供の画像が表示されなくなった・・・
でも、その画像なしバツ印からのリンクは活きているようですね・・
ま。画像は自前のを使っていたり、テキストリンクの使用が多かったから、
ページに大穴が空いた感じはしていないようだ・・
しかし、サイドバーに補足的に入れたページについては、穴が目立つかも。
今後の件だが、少し手間がかかるが、自前画像+テキストリンクになるかな??
あと、YouTubeのリンクについても、表示されなくなるものがあるという課題がある・・・(それは放置する)
なんにしても、モバイルファーストといってきたのは、もう撤回したい・・
そのあたりはもう、スマホの機能に儘せて、PCファーストの作りでいいじゃないのっと。
で、今年は、動画を編集して載せる勉強をしようかな??と思っている。
イルミネーションの写真と動画を比較すると、動画が勝ち。
風にそよぐハンカチの木の花の写真と動画では、やっぱり動画が勝ち。
今、動画の用意は簡単である・・・スマホの機能で。気軽に始めてもいいかも。
明るい気分になりたくて、黄色いマグで・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年大晦日

2023-12-31 | 古代・中世美術
12月は毎朝今年もアドベントカレンダーを作って一年を振りかえりました・・
目次に今年Amazonで買ったもの画像を入れつつ作ったのですが、
何の支障もなかったのです。しかし、
昨日、見ると、アフィリエイトの画像提供ツールがなくなっており、
11月30日をもって、そのツールを廃止したという情報を見ました。
いや、12月中使えたので、セーフであったか・・(www)
今後どうなるのか・・・
*参考記事を検索してみました。
うむ・・・・
(続く(-_-;))
上は4年目となったのマンションのエントランスホールの飾り。
今年は私は暖炉擬きと葉ボタンと木のサンタを置いた位。

昨日は、新年飾りに変更しました。
(今まで家で飾っていたものを、飽きたので、許可を得て飾らせていただいた)
それでは(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日の花

2023-10-31 | SNS
前日花摘み園でゲット。
この写真をインスタグラムに投稿したが、
インスタグラム超初心者で
インスタグラムに 複数枚投稿をしたことがないので、
これから、やってみたいと思っている。(パソコンなので制限あり?)

LINEもスマホでなくPC利用で、朝のチェックがメイン・・
スマホでの文字入力って難しい・・
文字を入力する代物じゃないですか~~とか((笑))
一時期、WEBサイトを作るのに、「モバイルファースト」とかと言っていたのだけれど、
今現在、私はPCファースト。
一応画像のサイズを固定しないで、画面に合わせて縮小できるようにしてはいますが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキストリンクの色

2023-09-05 | Webデザイン
テキストリンクの色について、調べてくださって、有益でした・・

本体付属のワードプレスを更新しました。
有料だったのに、必ず1ページに5つのタグミスが出るのが残念・・
外国ものは、イチャモンつけるのが難しい・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規コンテンツ追加(植物図鑑関係)

2023-09-03 | HP更新
2023-08-25から、花・植物の図鑑コンテンツに、
円満字二郎先生の著作を参照しつつ、「漢字植物園」追加中。
「イタドリ(虎杖)」と「エノコログサ(狗尾草)」
それと目次ページをとりあえず追加完了!
円満字先生は、漢字辞典にしても、読ませて時に笑わせる才能をお持ちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする