三男うぅと母との3人で
「大久野島」へ渡島しました
ばぁちゃんちの呉から車で1時間
忠海港よりフェリーで15分の小さな島です。
以下、
三男うぅ宿題「週末日記」より♪
ぼくは大くのしまにいきました。
いっぱい人がいました
大くのしまにいくとき小さなフェリーにのっていきました。
小さなフェリーでも112人のれました。
ついてどこでもうさざがいました。
うさぎの数は700ぴきいます。
おひるごはんは天どんをたべました。
うさぎのえさをもっていきました。
もってきたのは
にんじんとキャベツときゅうりです。
ばぁちゃんが「あはっはははは」とわらいました。
ほんと、
あちらこちらからうさぎが寄ってきて
全く警戒心がないんですよね
お土産に買った
「バニラフレーバーコーヒー」は美味オススメ ^^☆”
そうして、
この大久野島、
戦時中には毒ガス工場が設置された「毒ガス製造の島」でした。
そうした戦時中の姿を残す建物跡が多く点在し
観光客は、自然と足が止まります。
そんな毒ガス製造の地が、
今ではこうした「うさぎ島」としたリゾート地化し
県外からも来島者が増えてきているようです。
風化させてはいけない惨状が、
こうして愛くるしい「うさぎ」と共存できる島。
私が子どもの頃には、
うさぎなんて居なかったんですけどね。
今度は夏に、
海水浴と宿泊をしたいねと、
もう一度、渡島したいと思える観光地でした♪
みなさまも、
うさんちゅう「兎人」に是非
「大久野島」へ渡島しました
ばぁちゃんちの呉から車で1時間
忠海港よりフェリーで15分の小さな島です。
以下、
三男うぅ宿題「週末日記」より♪
ぼくは大くのしまにいきました。
いっぱい人がいました
大くのしまにいくとき小さなフェリーにのっていきました。
小さなフェリーでも112人のれました。
ついてどこでもうさざがいました。
うさぎの数は700ぴきいます。
おひるごはんは天どんをたべました。
うさぎのえさをもっていきました。
もってきたのは
にんじんとキャベツときゅうりです。
ばぁちゃんが「あはっはははは」とわらいました。
ほんと、
あちらこちらからうさぎが寄ってきて
全く警戒心がないんですよね
お土産に買った
「バニラフレーバーコーヒー」は美味オススメ ^^☆”
そうして、
この大久野島、
戦時中には毒ガス工場が設置された「毒ガス製造の島」でした。
そうした戦時中の姿を残す建物跡が多く点在し
観光客は、自然と足が止まります。
そんな毒ガス製造の地が、
今ではこうした「うさぎ島」としたリゾート地化し
県外からも来島者が増えてきているようです。
風化させてはいけない惨状が、
こうして愛くるしい「うさぎ」と共存できる島。
私が子どもの頃には、
うさぎなんて居なかったんですけどね。
今度は夏に、
海水浴と宿泊をしたいねと、
もう一度、渡島したいと思える観光地でした♪
みなさまも、
うさんちゅう「兎人」に是非