らん.ラン.蘭.乱.???

カトレアの原種とパフィオについての四方山話・・・。
庭に咲く花々も・・・。

メガネ

2010-06-14 | Weblog
我が家の息子(小学校3年生)が、昨日の日曜日に眼鏡を作って来ました 前々から目は悪くて、黒板の字も見辛いようでしたが、本人が嫌がるので伸ばし伸ばしにして来たのですが、さすがに今年の眼科検診でドクターに引導を渡されました 裸眼で0.2~0.3位しかないので、家でも壁の時計は見えていないようでした  子供としては、友達にからかわれるのが嫌なようで、ずっと我慢していたようですが、見えないままでほっ . . . 本文を読む

C.violacea sib ‘Aulisi’ X ‘Ikabaru’-2

2010-06-14 | C.violacea
今回も株は小さいのですが、過去に2回ほど花芽がしけているので、バルブ数はあるので大丈夫だと思うのですが・・・ 花としては、親に良く似たセミアルバ・ストリアータです テパルが純白のセミアルバは少ないですね  大概、ストリアータになってしまう事が多いようです リップが上部まで真っ赤に色が乗っているので、個人的には好きな色合いです . . . 本文を読む

C.violacea sib ‘Aulisi’ X ‘Ikabaru’-1

2010-06-14 | C.violacea
この実生は、群馬のO蘭園で購入したもので、交配をされたのはかの有名な関西のT氏です 結果を期待していたので幾つも買いましたが、小さい内は弱くて結構枯らしました 株が小さいうちから咲いてくれるのは良いのですが、力が無くて咲くので、作落ちが酷いです  蕾を摘んでしまえば良いのですが、初花は見たいので咲かせると・・・後は何年も咲きません . . . 本文を読む

C.gasukeliana var.alba ‘Snow Beauty’-1

2010-06-14 | Cattleya Other Species
ガスケリアナの実生からの選抜花です 千葉のS蘭園からの購入株ですが、交配は(suavissima ‘Sutil’x self)となっており、ラベルにはMiranda Seedlingと記入があります この蘭園さんは、こういう管理がきちんとなされているので、購入するのに安心感がありますね スアヴィッシマの実生から出た白花なので、次世代の親に使うと、白は生まないかも知れないですね . . . 本文を読む