らん.ラン.蘭.乱.???

カトレアの原種とパフィオについての四方山話・・・。
庭に咲く花々も・・・。

Phrag. besseae var. flavum 'Atsugi' X self

2007-06-10 | Paph. & Phrag.
Phrag. besseae var. flavum 'Atsugi' X self です
普通個体は朱赤色ですが、これは黄色の変種個体からの実生で、ほとんど確実に黄色の花が咲きます 中にはもっと色の濃くて鮮明な花や、形の良い花が咲くようですが、 この花はただ黄色いという程度の花です

蘭にあまりお詳しくない方には、このPhrag.というのは南米に自生している蘭で、日本で言えばクマガイソウやアツモリソウの仲間だと思っていただければ、当たらずと言えども遠からず・・・というところだと思います


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
例会に行って来ました (元ラ)
2007-06-10 17:40:02
 黄色のフラグがアップされていたので、黄色ついでにもう一つ。今日の例会に黄色のパープラタが出ていました。コンカラー×セルフだそうですが、きれいに黄色が出ていました。聞くのも、見るのも初めてです。始めテネブロッサかなと思ったのですが、パープラタの実生だそうです。群馬のO蘭園での購入品だそうです。人気投票でR会なら1位だと思いますが、かすりもしませんでした。
返信する
それは・・・! (アイガー)
2007-06-10 18:43:40
珍しいですね~~~ 私も初めて聞きました。もちろん見たことありません

大珍品ですよね 人気投票では駄目でしたか 何が珍しいか・・・ということが判っていらっしゃらない方が多すぎるのではないでしょうか

是非、見てみたいですね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。