フラグミ.ジェイソン フィッシャー 2006-06-20 | Paph. & Phrag. Phrag.Jason Fischerです。 一昨日の18日に出席した蘭の会の例会で購入しました。今回は群馬のM蘭園、東京のT蘭園、山梨のS蘭園、そして群馬のK蘭園と4つの蘭園の方がご出席くださり、楽しいひと時を過ごしてきました 特に今回は東京のT蘭園さんにPaph.ロスチャイルディアナムのお話をして頂き、感心、感嘆いたしました。 で、この株はそのT蘭園さんから購入しました 私は、Paph.やPhrag.は少ししか持っていませんが、どうも牛と一緒で赤い色に反応 してしまうようで買ってしまいました しかし、魅力的な色だと思いませんか でも、最後まで売れずに残っていたということは、そんな風に思ったのは私だけなのでしょうか・・・ Paph.やPhrag.を主にやっている方よりも、カトレアをやっている人の方が受け入れやすい色彩なんでしょうか 意外とカトレアを作っている方に、Phrag.系のこういう色彩を持っている方が多いように感じます。 #ガーデニング « 紫陽花は梅雨空に良く似合う! | トップ | 富貴蘭(風蘭) 「猩々」 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する