カトレア ヴィオラセアの'PoleStar'です
'Icabaru'のメリクロンからのミューテーションです
'Icabaru'のオリジナルと比べていただくと、違いが良く分かると思います。有名な個体なので検索して見てください
この株は、千葉のS蘭園で購入したものです。S蘭園が'Icabaru'のオリジナルからselfとメリクロンを作ったので、購入先としては一番確かだと思います 関西の著名なコレクターの方もオリジナルを持っていらして実生を作ったとのことですが
、この方はメリクロンはお作りになられないと思うので
、オリジナルからのメリクロンはS蘭園が作ったものだけだと思います
メリクロンからの再メリクロンはあるかも知れませんが・・・
ペタルの幅は格段に広くなっており、ペタルの条脈もより鮮明により多くなっています S蘭園の方も、ミューテーションしているのは間違いないとのことでした
一緒に同じメリクロンの花が咲いていましたが、そちらはオリジナルとまったく同じでした
オリジナルと同じものを作るのがメリクロンの目的ですから、違ってしまうのは良くない事なのでしょうが、こういう変異はたまには有っても良いですね
1花茎で2輪咲いていて、初花なので更に良くなるかも知れません
話し変わりますが、最近山取りや海外の実生がだいぶ高くなりましたね。それに比べ国内産は逆に安くなりました。ブラジルの実生を買うんだったらオリジナルがもうちょっとで買えちゃいますよね。国内の実生もだいぶ面白い物が増えてきた感じで、財布にゆとりのない人はこちらで楽しもうかと思っています。
山採りは、種によってもずいぶん価格が違うし、蘭園によってもまちまちですが、決して安くは無いかも・・・
如何にもJP同士の交配って言うのが、国内実生に少ないのが問題だと思いますね