らん.ラン.蘭.乱.???

カトレアの原種とパフィオについての四方山話・・・。
庭に咲く花々も・・・。

カトレア ヴィオラセア 'PoleStar'

2006-10-07 | C.violacea

 

カトレア ヴィオラセアの'PoleStar'です

'Icabaru'のメリクロンからのミューテーションです

'Icabaru'のオリジナルと比べていただくと、違いが良く分かると思います。有名な個体なので検索して見てください

この株は、千葉のS蘭園で購入したものです。S蘭園が'Icabaru'のオリジナルからselfとメリクロンを作ったので、購入先としては一番確かだと思います  関西の著名なコレクターの方もオリジナルを持っていらして実生を作ったとのことですが、この方はメリクロンはお作りになられないと思うので、オリジナルからのメリクロンはS蘭園が作ったものだけだと思います  メリクロンからの再メリクロンはあるかも知れませんが・・・

 

 

ペタルの幅は格段に広くなっており、ペタルの条脈もより鮮明により多くなっています S蘭園の方も、ミューテーションしているのは間違いないとのことでした  一緒に同じメリクロンの花が咲いていましたが、そちらはオリジナルとまったく同じでした

オリジナルと同じものを作るのがメリクロンの目的ですから、違ってしまうのは良くない事なのでしょうが、こういう変異はたまには有っても良いですね

 

 

1花茎で2輪咲いていて、初花なので更に良くなるかも知れません



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミュータント (ランキチ)
2006-10-08 18:28:00
Pola Starみたいのが咲いたらびっくりするよね。これも神様のいたずらでしょうか、マニアにとってはうれしい誤算です。たぶんオリジナルの倍数体か異数体になっていると思います。マニアックな植物ではミュータントも喜ばれますが、営利用の植物では大問題になります。

話し変わりますが、最近山取りや海外の実生がだいぶ高くなりましたね。それに比べ国内産は逆に安くなりました。ブラジルの実生を買うんだったらオリジナルがもうちょっとで買えちゃいますよね。国内の実生もだいぶ面白い物が増えてきた感じで、財布にゆとりのない人はこちらで楽しもうかと思っています。
返信する
そうですね! (アイガー)
2006-10-08 21:08:51
そうですね、ブラジルの実生は結構高いですね 

山採りは、種によってもずいぶん価格が違うし、蘭園によってもまちまちですが、決して安くは無いかも・・・  ただのJPでも2~3万円もするものもざらですからね・・・。 オリジナルでもちょっと前のものならかなり安くなっていてお買い得のものもありますよね  確かに、国内の実生も面白いものが多いですが、どうしても交配代数の進んだものが多いよう思うので、整形になり過ぎるきらいがありませんか

如何にもJP同士の交配って言うのが、国内実生に少ないのが問題だと思いますね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。