goo blog サービス終了のお知らせ 

らん.ラン.蘭.乱.???

カトレアの原種とパフィオについての四方山話・・・。
庭に咲く花々も・・・。

カトレア ラビアタ ’Hirata’

2006-10-17 | Cattleya Other Species

 

カトレア ラビアタ var.tipo 'Hirata'です

先日、群馬のN蘭園で購入しました  2バルブで株分けしたばかりなので、花型はイマイチです  本で見るともう少し整形だったように思います

 

 

株の状態が良くないと、花の形や色彩がかなり違ってしまいます

これはどんな蘭にも言える事でしょうが・・・・  まったく違う花にしか見えない事も間々あります。  この花もその見本のような花で、この画像では絶対に'Hirata'には思えません 来期、株が出来てもこの花だったらどうしましょうか

 

我が家の温室も11日の夜から暖房が入りました  相変わらず灯油が高くて困ってしまいます  今年の冬も暖房費で泣かされそうです  でも、温度を下げてしまうとヴィオラセアはご機嫌斜めになってしまうし・・・、せめて今年の冬は暖冬であって欲し~~~~~い



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (ランキチ)
2006-10-17 21:30:50
暫く書き込みがなかったので、どうかしたのかなと思っていました。旅行でもしていたのですか。

我が家の温室はまだ暖房を入れていません。10℃を切らないとスイッチはONにしません。ちょっと可愛そうですね。

Nラン園にも‘Hirata’みたいのも売っているのですね。でも、情報がなくてたまたま行った時にあればラッキーなんですけどね。

ラビアータの季節も終わり、待望のワルケの季節が来ます。

返信する
こんばんは、ランキチさん! (アイガー)
2006-10-17 22:39:51
お久しぶりです

ちょっと仕事が忙しかったので、ブログに画像をアップする時間が無くてご無沙汰してしまいました

先日(11日)に10年振り位に前橋のO蘭園に行って来ました  仕事のついでに寄ったのですが、オリジナルは高くて買えないのでJPを幾つか買ってきました  つくづくあの形の温室は採光が良くないと思ってしまいました  

また、昨日はやはり仕事の帰りに埼玉のS蘭園に寄って来ました  私は、仕事に行ったついでに必ず蘭園に寄ってしまいますね  そこで、コロンビア産のヴィオラセアのとっても良い花が咲いていました GMが取れそうな良形、濃色の花でした  私もその株は見ていたはずですが・・・悔しいです  でも、花が咲いているから良いと分かりますが、株は何の特徴も無いものでした  葉は丸くも大きくもないし、バルブも大きくも太くもないし、株だけでは絶対チョイスできません  本当に株姿では、花は分かりません
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。