昨日は、子供の通っている小学校の学校公開でした
息子はもう4年生なので授業風景は見慣れてはいるのですが、いつもながら緊張感が無いのには驚かされますね ある意味自由と言えばそうなのでしょうが、私が子供のときは、授業参観の時などとっても緊張したものです 真っ直ぐ前を見て、誰の親が来ているのか気にはなっても、チラッと振り向くのが精一杯でしたが・・・・・ 子供のクラスでは、ずっと後ろを向いて話をしている子も何人かいました いつもの授業風景もこんなものなのでしょうが、親が来ている時位はもうちょっとピシッとしていられないのでしょうかね
私語も多いですし、間もなく5年生になるというのに、まるで幼稚園の教室にいるような錯覚に陥りました 我が家の息子も例外ではありませんでしたが・・・・・ 子供の上の学年では、生徒が授業中に席を離れてしまって授業にならない・・・と言う話も聞きましたので、それに比べれば、まだマシなのか・・・とは思いますが、いつから学校はこんなに緊張感のない所になってしまったのでしょうか
体罰が良いなどとは決して思いませんが、昔の先生は怖かった 悪い事をすれば平手打ちが飛んできました そのようにして、何をしたらいけないのかを覚えてきたように思います モンスターペアレントなるものが存在するようで、先生も大変なのでしょうが、子供に対してもっと毅然とした態度で臨んでも良いと想った昨日でした
息子はもう4年生なので授業風景は見慣れてはいるのですが、いつもながら緊張感が無いのには驚かされますね ある意味自由と言えばそうなのでしょうが、私が子供のときは、授業参観の時などとっても緊張したものです 真っ直ぐ前を見て、誰の親が来ているのか気にはなっても、チラッと振り向くのが精一杯でしたが・・・・・ 子供のクラスでは、ずっと後ろを向いて話をしている子も何人かいました いつもの授業風景もこんなものなのでしょうが、親が来ている時位はもうちょっとピシッとしていられないのでしょうかね
私語も多いですし、間もなく5年生になるというのに、まるで幼稚園の教室にいるような錯覚に陥りました 我が家の息子も例外ではありませんでしたが・・・・・ 子供の上の学年では、生徒が授業中に席を離れてしまって授業にならない・・・と言う話も聞きましたので、それに比べれば、まだマシなのか・・・とは思いますが、いつから学校はこんなに緊張感のない所になってしまったのでしょうか
体罰が良いなどとは決して思いませんが、昔の先生は怖かった 悪い事をすれば平手打ちが飛んできました そのようにして、何をしたらいけないのかを覚えてきたように思います モンスターペアレントなるものが存在するようで、先生も大変なのでしょうが、子供に対してもっと毅然とした態度で臨んでも良いと想った昨日でした