らん.ラン.蘭.乱.???

カトレアの原種とパフィオについての四方山話・・・。
庭に咲く花々も・・・。

C.trianaei JP 33 その3

2010-12-21 | C.trianae
この株はとても小さいので、リップはもう少し樹が出来れば大きくなると思いますが・・・期待通りには行かないのが常ですから 色合いも好きな部類なので、良くなっていく事を期待しつつ栽培していきたい個体です . . . 本文を読む

C.trianaei JP 32 その1

2010-12-21 | C.trianae
この個体も埼玉のS蘭園からの株で、昨年の12月にシュロデレーとして入荷した一群からの開花です この時のシュロデレーとして入荷した一群と今年の1月に入荷したトリアネーは、どうも同じ個体群のような気がするのですが・・・・・ シュロデレーは一切開花しなくて、咲く株すべてトリアネーばかりです 南米からの輸入株では高価な株から安い種が咲くのはよくあることですが、今回は逆なので…珍しい事もあるものです . . . 本文を読む

C.trianaei JP 31 その3

2010-12-16 | C.trianae
JPとしては良い部類だと思いますが、如何でしょうか? この花は見たがっていらっしゃる方がとても多かったので・・・・・ま、購入した場に居合わせた方たちは、皆さん、トリなのかクアなのか、株では判断が難しかったので花を見たかったようです かくいう私もクアドリカラーだと思っていましたが・・・・・ . . . 本文を読む

C.trianaei JP 31 その2

2010-12-16 | C.trianae
ペタルはそこそこ広いですが、リップが貧弱です  感じとしては、トリアネーとクアドリカラーの中間の様にも見えますね 開きの良いクアドリカラー、もしくは開きの悪いトリアネー・・・どちらとも言えそうですが、香りやリップの色彩からすれば、やはり、トリアネーでしょうね . . . 本文を読む

C.trianaei JP 30 その2

2010-12-16 | C.trianae
5日にCSSの例会に行ったときにチョイスしてきた株です 蕾の色はとても濃かったのですが、開いたらこの通り普通の色彩でした 形とサイズは良い方だと思いますが、このタイプのリップの黄目がはっきりした花にしては珍しくスプラッシュが入っています  黄目に筋の入るころっとしたバルブのトリアネーにはスプラッシュの入るものは多いのですが、この手のほっそりタイプの株にしては珍しいです . . . 本文を読む