日々・・・
今月の「ひといきカフェ」も楽しく「笑い」「歌い」
木津川市認知症カフェ事業の一環の「ひといきカフェ」
お問合せ・申込みは「木津川市高齢介護課包括支援係」TEL75‐1213
今日も「きんさん」がやって来た・・・
11/6に学生時代の友人4人、40年ぶりの再会で楽しいひととき。
えぇ翌日きんさんが現れ・・・
嫁に「そんなに行ったら嫌がられるでぇ~」と云われたわ!
「ほっとけ、喧しいわ!」と云ったかどうかはしらないが?
私も6日終わってから
嫁に「あんた食べもの屋してるのに、きんさんにすべて用意してもらって」と云われ!
「喧しいわ!おら世代は言いだしっぺに任しとくもんや~」と心の中で叫んだが・・・うなずくばかり。
きんさん9日も現れ・・・
おっさんのうだうだ話で「よう八幡から来るなぁ?ロードバイクのサドル痛くない?」「来年、琵琶湖一周しようと思ってるねん!だからお尻鍛えとかなあかんねん」「ふ~ん」「俺なんか今年まだ一回も乗ってへんもんなぁ」
きんさんが帰ってすぐに帰宅して「4時半、玉水橋まで出発」久しぶりにしては快調・快調!
玉水橋で休憩することなく快調・快調!(さすが体重12kg減、サドルの痛~ィのもなく!!!)
しかし、帰路でたいへん・たいへん、今まで夜道を走ったことがなくライトの視野の狭いこと、しかもサングラスをかけており、度付きのため外すと前が見えない状態!帰路は時速十数kmでえっちらこっちら。
今日きんさんにそんな話をすると「だから言ってたやん!サングラスは薄い黄色のこれや!」「そんなん言われても」「えぇ、もう一つ作る?」「12kg体重が軽くなると楽やでぇ」「へぇ~」
頭、薄々・ハゲハゲおっさんのうだうだ話は、まだまだ続く・・・<アッハハ~>
人と木の前の畑で見つけたタンポポ
学生の 帰らぬ日々 草の絮
今月の「ひといきカフェ」も楽しく「笑い」「歌い」
木津川市認知症カフェ事業の一環の「ひといきカフェ」
お問合せ・申込みは「木津川市高齢介護課包括支援係」TEL75‐1213
今日も「きんさん」がやって来た・・・
11/6に学生時代の友人4人、40年ぶりの再会で楽しいひととき。
えぇ翌日きんさんが現れ・・・
嫁に「そんなに行ったら嫌がられるでぇ~」と云われたわ!
「ほっとけ、喧しいわ!」と云ったかどうかはしらないが?
私も6日終わってから
嫁に「あんた食べもの屋してるのに、きんさんにすべて用意してもらって」と云われ!
「喧しいわ!おら世代は言いだしっぺに任しとくもんや~」と心の中で叫んだが・・・うなずくばかり。
きんさん9日も現れ・・・
おっさんのうだうだ話で「よう八幡から来るなぁ?ロードバイクのサドル痛くない?」「来年、琵琶湖一周しようと思ってるねん!だからお尻鍛えとかなあかんねん」「ふ~ん」「俺なんか今年まだ一回も乗ってへんもんなぁ」
きんさんが帰ってすぐに帰宅して「4時半、玉水橋まで出発」久しぶりにしては快調・快調!
玉水橋で休憩することなく快調・快調!(さすが体重12kg減、サドルの痛~ィのもなく!!!)
しかし、帰路でたいへん・たいへん、今まで夜道を走ったことがなくライトの視野の狭いこと、しかもサングラスをかけており、度付きのため外すと前が見えない状態!帰路は時速十数kmでえっちらこっちら。
今日きんさんにそんな話をすると「だから言ってたやん!サングラスは薄い黄色のこれや!」「そんなん言われても」「えぇ、もう一つ作る?」「12kg体重が軽くなると楽やでぇ」「へぇ~」
頭、薄々・ハゲハゲおっさんのうだうだ話は、まだまだ続く・・・<アッハハ~>
人と木の前の畑で見つけたタンポポ
学生の 帰らぬ日々 草の絮