楽天優勝から一夜明け、僕はいつもの様に会社へ向かいました。
何か楽天が優勝したら何か変わるかなぁ・・って思いながら電車乗ってたけど
まぁ、毎日同じ人が乗り(僕は始発なので乗る面子が大抵一緒)、同じ駅で降りていく、
そんな毎日が今日も当然の如くあり、楽天の優勝とはやっぱトーキョーは関係ないんだなぁ・・なんて
つまらない事を考えながらの出勤。
でも僕は最寄の駅でやるべき事がありました。
それは・・・・
スポーツ新聞ゲット!!!!
東北の人たちは凄く喜んでいるでしょうね!!!
試合で負けてもヤジを飛ばしたり文句を選手に言ったりする人が少ないのは東北の人柄って言ってる人たちもいます。
確かに人柄もあると思いますが、今回の震災で万単位で人が亡くなりました。
野球を観れる喜び、選手と嬉しさや悔しさを一緒に感じられる喜びを心の底から感じているからこそ、ヤジや文句などが
無いんだと、思います。
実際、被災地に行くと(被災地と言っても僕の実家から車で30分も走れば沿岸地域に出ます)その状況に閉口してしまいます。
その時の大変さや悲しみを知ってるからこそ、試合を観れる、一緒に試合に臨める喜びがあるからだと思います。
ただ、勝てば良い、そんなファンは少ないと思います。
星野監督は時々、ファンの気質について苦言を呈していましたがその辺はなかなか理解できない事かもしれません。
あと、何度もこのブログって書いてますが、週末の試合、楽天スタジアムに行くと楽しいですね!(まぁ週末しか行った事なかったですが・・)
今までハマスタ、トーキョードーム、西武球場と行きましたが、一番楽しかったのは楽天スタジアムだと思いました。
ただ、試合を観に行くスタジアムでは無いんですよ!!マジで。
ガラポンや選手サプライズステージ(デーゲームは11時頃から始まります)、夏はスタジアム前が砂場になったり色々とギミックがあり過ぎです!
個人的にはスタジアム内自体がパーク化(アナハイムみたく噴水が出たり、小さい子が遊べる遊具があるコーナー)が実現すると超楽しいスタジアムに
なるのでは・・・って思ったりします。
でも楽天なら実現してくれるかな。ちょっと先か。
ちなみにさっき報道ステーションのスポーツニュースでジョーンズのヤンキース時代の映像が映っていました(背番号18でした。2011年の頃)
この映像で被っていたヘルメット、僕の所有してるヘルメットです。白色の汚れが一致していました。
ニュース、録画してれば良かった・・・><;