Captain Hollywood

A300-608ST

さて、いらっしゃいキャンペーンに取りつかれたわけですが、次の週も、と予約検索すると、USJ前の温泉は、値段が倍に上がってました。なので、止め!モントレか?と思いましたが、結局行かず終い。

するとトビの後輩から、ベルーガが来るの?と連絡が。
調べてみると神戸に飛来するよう。今は時間の都合が余裕で付くので上出来です。


そんなでっかい輸送機が神戸に降りれるのか?と半信半疑ながら、FR24の行先はUKB。到着は23時前予定。調べると神戸空港ターミナルビルの営業時間は24時まで。ならぎりぎり大丈夫か、と21時前に自宅出発。下道でぼちぼち。
R171とR43で。久々、ほぼ25年ぶりに走行しました。
R2に入らず171を直進すると、あれっ?たしか阪神の踏切があったはず、と思っていたら高架になってたのにはびっくりしました。25年もあれば完成しますよねぇ。

三宮手前でR2になりポートアイランド方面へ。現役のころにUKBはできていなかったので車で行ったことはなかったので、案内標識通りに行くと、凄い遠回り!!ポートライナーの高架沿いに行けばいいだろうと思っていたのですけど、看板が示してましたから。しかも夜で見えにくい。

22時半過ぎ到着。
すでにスタンバイしているスポッターたち。
FR24で追っているとベルーガは黄海上と飛行していたかと思うと何やら速度が落ち降下している。。。

すると旋回をし始めICNに着陸。


えええーーーーーっ?!

なんで?日本飛来はガセ???


燃料補給してすぐに飛び立つ?
FR24の表示はUKB表示のまま。

明日に到着するという書き込みも。それもKIXへ。

どうやらICNからUKBへは飛ばないようです。というのもUKBの運用時間外。てっきり特別に申請して降りるのかと思ってましたけど。


現地で、1時間ほど、朝まで寝て待つか、帰るか葛藤。
何時に飛んでくるかもわからないし、KIXへ降りるかもしれないとすると、ここで待つのも大変。
なので、結局は帰宅しました。


翌朝起きてもまだFR24には反応無し。こらクリスマスイブだから、飛んで来ないとのんびりしてました。

すると13時過ぎに動きが。ベルーガはICNを離陸し行先はフロリダ。あり得ん!これはUKBの間違いだ、と思い悩みましたが高速でUKBへ向かいました。
名神から阪神高速神戸線に入ると渋滞。すると、ベルーガがKIXに。降りてしまいました。なので、摩耶で降りて阪神高速湾岸線でKIXへ!

これもまた、昔は六甲アイランドからぐるっと回って乗っていたのですが、案内標識に沿っていくと、摩耶大橋を過ぎたあたりから左車線が数珠つなぎ。なんだ?と思って前を走る生コンについていくと、阪神高速は左への標識。
あらー!そういうことだったのね。高速の入り口への列ではなく、てっきりどこか別の場所へ行く列かと思っていました。ので、ちょっくらトレーラーの空いた車間に入れてもらいました。しっつれい!
知らないってのは強い。苦笑。

湾岸線もできてから25年以上ぶりに走行。こんなだったか?と思いながら走行。天保山から先は最近いつも走ってますので見慣れた景色。

そして関空到着。どこに駐機しているのかと思いまずは貨物地区へ。
すると居ない。。。どこにいるのか?30分無料の第二TのPに停め、調べるも出てこない。
取り敢えずh機返しながら注意深く見ていると、

おったーー!!

そこに居ったのか?!そこは旅客ターミナルビル、の裏側にあたるところ。

早速、第二Tへのシャトルバス乗り場前の屋根なしPに停めて向かいました。


最初はホヌを撮影したのと同様、屋上に行ったのですが、ちょうど高架橋が邪魔になって全く見えず。出発階の端っこを見ると結構なスポッターの人数がいました。

ここからは見えないので下の階へ。それもでまだ駄目、なのでもう一つ下の階へ。
フェンスの隙間から。これはこれでいい感じ。
もう少し右のほうへ移動するとフェンスが無いのでバッチリ。でも搭乗橋が邪魔でした。
天気が全然でしたね。
この日、船をチャーターして海から撮影していた人もいたようです。チャーターしたということは、正確な飛来情報を持っていたということです。それはどこから仕入れたのか?

先日の3号機のフェリー情報は現地の関係者とみられる人の情報でしたから、そういうのがあったのかもしれません。

この撮影スポットには、私の他に2~3人しか来ませんでした。知らないのか、ここからはダメと却下したのか。

とりあえずベルーガを撮影できたので満足して帰路に。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「にわか鳶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事