Captain Hollywood

イサザ漁

昨日マリーナに行ったとき、若狭名物・イサザ漁のやぐらが設置されていました。
産卵のため遡上するシロウオを網で掬い上げるのです。
シロウオはハゼ科の魚。シラウオは、サケ科ですので、よく混同されます。ただし、地域によってはシロウオをシラウオと訛って呼ぶところもあるそうです。
また、イワシやウナギの稚魚など、シラスと呼ばれるものと混同しやすいですね。だいたいどの魚の幼生も、同じような白くて透き通った体型していますから。

コメント一覧

hollywood
You are the one.さん、の田舎のほうでもこの漁をしていると思います。まだ食べたことはないです。
hollywood
ガ~ゴ~さん、そうですよ。毎年この時期だけ設置されています。河口に近いほうが有利なわけで、抽選で場所を決めているようです。
You are the one.
http://ameblo.jp/youare-theone/
もう直き旬の季節がやってくるのですね。

ガ~ゴ~
http://blog.livedoor.jp/ga_go_/
たまにこういった光景をみましたが、ちゃんとした漁法なんですね!?
何か不思議な工作物だなと思ってましたが、シロウオ掬い取り用だったとは!?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「爆釣GANGAN丸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事