助手席に乗り込み30数年ぶりの再会貴奴は小学校6年の転校生で、その後別の中学に進学後、かの、やーさん養成学校と名高い浪商へ進学。
浪商は、今ではほぼ聞かれなくなりましたが、野球の名門校でした。
そのときに一緒にバンドを組んでました。
私は浪商ではないですよ。あんなガラの悪いところでは。(笑)
そして、昼飯を食おうということで、首都高湾岸線から、お台場の辺で降りて行きました。
都内、どこを走ってるのかちんぷんかんぷん。駐車場に停めるとてくてくと銀座方面へ。
そして銀座のど真ん中の交差点すぐ近くの老舗ウナギやで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/42/23d375f43018b01fb3ce97970e5e4137.jpg)
100年以上続いてるとこらしいです。店内に入るとじーさんばーさんが結構居ました。
やはり金持ちみたいで、大阪弁でしゃべる我々をじろじろ見てました。
そしてウナギ。と肝吸いをオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1c/87d5645f9ea09583c3a61c91063b0b67.jpg)
東京のど真ん中で食べる高級うなぎ、もちろん初めて。こんな高いウナギなんてTVで見るぐらい。まあ、旧友との再会でもありますし、奮発。それに、30数年借りっぱなしだったエフェクターをこのとき、無事に返却できました。
まあ、事情あって今日まで居場所がわからなかったのもあるのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/59/a0b51412091d81e928caab7a5ccef4aa.jpg)
味のほうは、うーん、こんなもんかいな、と。それほどうまいとは思いませんでした。
これだけ食べて会計は2人で8000円超えました。どひゃー!さすが銀座。
そして入店も遅かったので営業も終わりに近づいているので、店員もはよ帰ってくれへんかな、とソワソワ。老舗の名が泣くね。ま、二度と来ることはないですが。
そしてうなぎを食べたあと、駐車場へ。
しかし、年寄りの姿が少ない!そして外人もかなり多い!
きれいなおねーちゃんも多い!思わず声をかけたくなるのをこらえて。(笑)
そしてとある交差点過度を曲がると、貴奴、以後、カリメロと当時のあだ名で呼びますが、立ち止まったかと思うと?