Captain Hollywood

上越線・土合駅

先ほど、テレビを見ていると。

駅の入り口からホームまでとんでもない高低差の距離がある駅。

新しいトンネルを開通させたために、移設された駅のホームまで、500段近い階段が。

利用客も少ないのでしょう、エスカレーターも、エレベーターも無し。

それを知らない利用者が駅の入り口に着いて、のんびり発車時間間際まで、そこに居たらば完全に乗り遅れてしまうというとんでもない駅。

そして乗り遅れてしまったら!

その階段を登らないといけないという、まさに地獄駅。

せめてカーレーターぐらい設置しておけばいいだろうに。

でもまあ、行くことは無いので、いっか。

コメント一覧

Captain Hollywood
昨今の無人駅対応に対しての障害者のヤカラ言うのを見てると、万に一つは有り得ると思いますが。可能性ゼロではないでしょうね。

駅員が地上まで担いで上がるかな。。。




鉄路迷
バリアフリー。
そういうものはないでしょう。
テツの他に、山登りの人が来る駅です。
こんな階段を登れない人は山登りはできませんね。
駅前に何もない駅ですから、車いすの人がくることもないと思います。
Captain Hollywood
せめて滑り台ぐらい設置してほしいですよねぇ。

登りは。。。

ここ、バリアフリーは、どうでしょう。
経費がとてつもなくかかってしまいますすね。
地上までケーブルカー引いてそれも路線に含めた運賃にすればいいでしょうか。
鉄路迷
上り線は駅舎からすぐのところにホームがあるんです。
問題は下り線。
単線で開通して、後から新しいトンネルを掘って複線にしたのでこうなっちゃいました。
有人駅の時は、改札は発車の10分前で終了する駅で、以前の時刻表にはその旨枠外に記載がありました。
以前はスキーをする人が利用したのですが、今は、エレベーターやカーレーターを設置するほどの乗客はいないんですよねえ。
この階段目的にやって来るマニア程度です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「にわかテツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事