

そして、今日は6:00ごろ起きる予定が5:10ごろ目が覚めてしまい、2度寝もできないぐらいパッチリ目覚めたので、そのまま出かけました。
亀岡市内で朝マック。応対した店員のおねーちゃんは、かわいかった。(笑)にっこりと見送りしてもらい、いざ、小浜へ。12mmのナットを仕入れるためです。というのも12mmのボルトも小浜の店で購入しました。近所のホームセンターに12mmのステンレスナットを探しに行きましたが、ステン製のナットはありませんでした。仕方なくステンではない12mmナットを購入。これを昨日取り付けようとしましたらボルト山のピッチが合わないものでした。(ToT)
結局、無駄になってしまいました。ので、舞鶴にもホームセンターはあるのですが、同じようにナットが無かったりピッチが合わなかったりするとエエ加減困るので、ボルトを購入したところで、と思って小浜でした。開店時間は9:00だった、との記憶から、自宅6:00出発の予定でしたが、早く出てしまったので、8:00には小浜に到着。で、9:00まで時間をいろいろ潰しました。ところが、9:00前に開店時間を確認すると9:00開店は土日祭日で、平日は9:30でした。。。
が~~~ん!
さらに30分待たなくてはなりませんでした。諦めてよそでナットを購入しようか、と思いましたが、再度、三度、無駄骨になるのはイヤでしたので、時間の無駄でしたが、開店まで待って、ようなく12mmのナットをGET!これ、最後のナットでした。ふぅ~~、良かった、一安心。

ところが!!12mm1本では心もとないので、8mmのボルトで追加固定する予定でした。垂木とキャビンに穴を開けて購入してきた8mmボルトを通してみると。。。
がーーーん!短い。。。(苦笑) 12mmボルトが長すぎた(100mm)ので、8mmボルトは短めの60mmを購入していたのでした。計算して60mmでOKのはずだったのですが。
ので、今度は70mmを仕入れてきてから、です。とりあえず12mmボルトを締め付け固定しました。
その後は船尾両サイドにあるスタンレール(手摺り兼用)の撤去作業と竿受け用の台の設置作業に。ところが作業途中、岸壁に移ろうとしたとき、足を踏み外して転倒してしまいました。なんとか海に落ちることはありませんでした。(苦笑)
が、その後の手作業で、なんか右手がしっくりこないな、と思ったら転倒した時に岸壁に手をつきましたので、それが、軽い捻挫のようになっているようでした。で、なんとか、レール撤去し、竿受けの台座の木を設置完了しました。
これで普通の竿受けがしようできるようになりました。ので、一度に3本竿を出しても竿が移動してしまうこともなくなります。


これはマズイ!! というのも、ヘタするとまた7日連続勤務になってしまいます。 ストレス溜まりまくり!
今日、右舷側の船底を見ると海草が少し付いていました。また船底塗料塗ってもらわないとだめです。
車検もあるし、物入りです。。。