これが、最後の機会になるであろうフライングホヌ・チャーターフライトに。
パスポート不要、PCR検査不要、外貨両替不要、日帰り可能!
今回は、チャーターフライトの翌日はレストラン・フライングホヌというホヌ三昧。5月の3周年時もそうでしたけど。
いつものように朝一番のNH986便羽田行。早くNRT便を復活させてくれないと!赤組は一便一往復復活させていますけど、青組は遅い。11月から復活するようですが。
機材は787-8。いつも9番ゲートですが、この日は10番ゲートでした。
前日につくったおにぎりを食べながら搭乗待ち。1,2はそう多くなかったのですぐに3番搭乗開始。隣は空席だったので良かったのですが、後ろの席がジャリ連れ。
案の定、シートバックをこんこん、ゴソゴソ。ええ加減、止まないので文句言いました。ったく、最悪のポジション。前の席が空いていtので、変えてくれとCAに要請しようかと思いましたが、通路側におっさんが座ってるので我慢。
でかい羽。あれれ?塗装が剥げている?リペイントしないのかな?そこから腐食が進みそうですが。
定刻にプッシュバック開始。赤組の機材は何か?じっと見ていると。
おっと!4月にOKAへ初赤組搭乗で飛んだ機体、JA01XJ!!前日にOKAから飛来してそのまま留置きのはず。さて、こちらはタキシング開始。
するとI-BEXの塗装機が並んで駐機してます。イーグルスとおむすび丸。ゲットできて良かったです。単独は今までもありましたが。
787は軽く加速しだすと、フワリと離陸。ほんと軽いですね。767なんかは、パワーでドゴッ!と上げる感じですが、787はふんわり!!
左旋回して東へ向くともう、雲で下界は見えなくなりました。
対向してくる飛行機がいたので撮影しましたが、写ってない。苦笑。
こりゃ、今日の富士山はダメかな?と思ってましたら見えてきました。
機内Wi-Fi繋げてFR24で現在地をある程度確認しながらですと、わかりやすいですね。
機内サービスはコンソメとオーダー。ついでにあるものをもらえないかお願いしてみました。
それは。
これです。ホヌのポーチ。聞くと7月ぐらいから配布始めたそうで、先日、ネットでもらったという投稿を見て、私も欲しいと。笑
もってきれくれたCAさんは、どの色がいいですか?と言われたのですが、そこはド厚かましい関西人、3つともダメですか? 笑
するとCAさん、ちょっと思案してから、3つくれました。喜!!
いやー、リクエストしてみるものです。まあ、ホヌのストラップも首からぶら下げていましたし、それとなくわかってくれてたのではないでしょうか?
なので、降りしなに、今日ホヌに乗りに行きますと伝えますとびっくりされてました。
前回3回ほどB滑走路に降りてましたけど、この日は違いました。C滑走路へ着陸。
こりゃ、ルフトハンザ航空の747が居れば見れる!と思ったのですが、まだだったようで。代わりにR2-D2を発見!!
これを見たのは久しぶりでした。
成田のライブ配信見ていてもあまり見かけなかったですし。
60番ゲートに到着し、出口を出ると今度はラウンジでトマトジュース。
20分ほどで退散しリムジンバス乗り場へ行くとすでに先客あり。まさか?でした。
そしてバスに乗り込み出発。首都高湾岸線へ入ると、なんと速攻で大渋滞!!
なんてこったい!間に合うのか?ネットで情報みると事故で通行止め区間の影響で混雑している模様。
大井を過ぎて少しするとようやく流れ出して、ほっとしました。
どれぐらいの遅れで到着してくれるのか?ホヌのチェキンはいつもより30分遅いので11時過ぎに着けば十分。その後は順調にバスは走行して10分弱遅れて到着でした。良かった!!