途中から私は固定カメラにして配信を放置、現地の配信者さんと話をしだしたためカメラワークは、これまたひこうきの丘へ来ていた視聴者の方が成田空港へ、マロウドへ、フライングホヌを見にこられていたので、その方が私の代わりにしていただいていました。別に頼んだわけではないのですが離れている間、面倒を見てくれていました。ので、視聴者の方のお相手等、非常に助かりました。と同時に、その方のしゃべりが視聴者の方に凄く受けていました。^^
そしてこの日のホヌは1便の運航。その後の離陸等は、ぼちぼちで。その後のメインイベントはエミレーツの離陸でした。
この日のエミレーツは22:30定刻出発。そのエミレーツの離陸を配信してぼちぼち余分な荷物は車へと運ぶことにして、現場を離れました。すると、何やらおかしい雰囲気。聞いてみると配信がクルクルとなってると。あれっ?なんでだろう?と不思議に思っていると、ハタと気が付きました。しまった!Wi-Fiルーターを、ポケットに入れていたのを忘れて、PCから離れてしまって、電波が途切れてしまったのでした。
あちゃーっ!やってしまいました。
なので再開してもすぐに終わってしまうので再開はせず、不本意な終了になってしまいました。
仕方がないので、そこで撤収作業開始。
機材を積み込んで配信者さんにお別れのご挨拶をして帰路につきました。
東関東道から首都高に入った時には12時を回っていましたので、予定通り。環状線から3号渋谷線に入り東名高速へ。
当初、海老名で寝ようと思いましたが、WCだけ済ませて移動をかけました。
そして前回だったか、足柄SAにて仮眠することにしました到着したのは1時半ごろでしたか。
まあ、慌てる必要は無いので、適当に明るくなってくる5時半ごろには起きるだろうとタイマーも無し。すると目が覚めたのは6時半ごろ?うお!寝すぎた!やはり睡眠不足気味だったからでしょう。周囲の騒音は全く気にならなかったです。
そして朝起きると、見える?
前回同様、富士山がバッチリ!これを見たら朝から気分爽快!やはり仮眠するにはここに限る!
身支度を済ませて、朝飯を食べることに。7月の時は、ジジババSAでアジフライ定食でしたが、それは昼にしようと。
頼んだのはこれ。さくらえび丼とうどんのセットは1500円なり。朝から張り込みました。まあ、さくらえびはウマイという感じでもなく、うどんはおいしかったです。また付いてるワサビが新鮮なのか、凄く効いていて、思わず咽てしまうほどでした。
SA内に吉野家がありました。なんとメニューにソバがあるじゃぁ、あ~~~~りませんか!見たことが無いです。
そしていつもどなたかの弁当を指をくわえて見ていたのがありましたので、晩飯用に仕入れました。それは。
そうです!これ。
はい、これは帰宅後夜に食べた時に撮影。いい値段しますね。800円ぐらい?私の見立てではせいぜい500円です。儲けてますな!
そして自分のお土産には、ワサビ漬け。これは一口づつ小分けになっているのがありましたので、それを購入。
そしてやっと出発し、初めて新東名を走ることにしました。なんか遠回りな気がして走らなかったのですが。走って見て楽でした。道路のUPーDOWNがほぼなくて80kmの定速走行のアクセルワークが本当に楽でした。
次に泊ったのが浜松SA。そこで仕入れたのは。
ずっと前から富士宮やきそばは
食べてみたいと思っていました。でkりえば店で食べたかったのですが、高速降りて寄り道すると深夜割引が途中までしか利かなくなるので。笑
これで我慢。
そしてまた2時間ほど走行してジジババSA。もちろん、アジフライ定食。他にも食べたいなと思うものはありましたけどね。
豚汁の量が多いのが好き!堪能しました。
そして順調に名神から自宅に到着したのは14時でした。
そして、今回も現地の視聴者の方からいただきました。
ありがとうございました。
次の成田遠征は、やはり日が長くなってからですね。これからますます日が短くなってくると、明るい時間に撮影できる時間が減ってしまいますし。
ということで大方6日間の成田遠征でした。ちゃんちゃん!