![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/51/5786867070494666108da6189d9c01f8.jpg)
遅い紅葉を探して、武州長瀞の地まで来ました。
いつものように旅の昼食は、「そば」にする事にします。
長瀞は秩父も近いし、「秩父そば」のエリア内ですから、美味しいそばが食べられるに違いないと思いました。
長瀞駅からライン下りのある、石畳の方へ向かって歩いて行くと、踏み切りを渡ってすぐに、一軒のそば屋が目に留まりました。
2009.11.29![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
目に留まると言う事は、良きも悪しきも何かを感じた時です。
今日はとても良い感じがしました。
手打ちにこだわった店のようです。
店先のガラス張りは、そば打ち場になっています。(この時は、そば打ちは見られませんでしたが...)
店内には、そば挽きの石臼などがインテリアとして置かれています。
今日はそば屋の「はしご」をするつもりなので、二軒目の事も考えて、お品書きの中から、もりそばの普通盛りを選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/29/707a2c1073fd733731204d1f80daefe6.jpg)
麺の太さは、普通のそばと田舎そばの中間位の、やや太めでバシバシにコシの強い麺でした。
しっかりと打たれていて、麺のツヤも良い感じで、麺の喉ごしもバッチリです。
そばは、多分二八だと思いますが、判りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fe/0f6f23295efb3d4ef1ec55fb6634ebad.jpg)
残念だったのは、そばつゆが好みよりも、やや濃い目だった事。
そば湯が出てきたので、少し薄めました。
これはおいらの好みの問題なので、誰もが濃い(しょっぱい)と感じるものではありません。
それらを差し引いても、とても美味しいそばでした。
長瀞のおススメにしておきます。
さて、今日はサイドメニューで気になったものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a1/ccaf548c778685cffd51fd974d063fc1.jpg)
「山芋揚げ」です。
山芋をすりおろして、海苔を巻いて揚げたものです。
これは、日本酒
に合いそうな気がしました(ぐっと我慢しましたが...)
では、今日のパンダです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet88_31_femgreen.gif)
いつものように旅の昼食は、「そば」にする事にします。
長瀞は秩父も近いし、「秩父そば」のエリア内ですから、美味しいそばが食べられるに違いないと思いました。
長瀞駅からライン下りのある、石畳の方へ向かって歩いて行くと、踏み切りを渡ってすぐに、一軒のそば屋が目に留まりました。
2009.11.29
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
目に留まると言う事は、良きも悪しきも何かを感じた時です。
今日はとても良い感じがしました。
手打ちにこだわった店のようです。
店先のガラス張りは、そば打ち場になっています。(この時は、そば打ちは見られませんでしたが...)
店内には、そば挽きの石臼などがインテリアとして置かれています。
今日はそば屋の「はしご」をするつもりなので、二軒目の事も考えて、お品書きの中から、もりそばの普通盛りを選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/29/707a2c1073fd733731204d1f80daefe6.jpg)
麺の太さは、普通のそばと田舎そばの中間位の、やや太めでバシバシにコシの強い麺でした。
しっかりと打たれていて、麺のツヤも良い感じで、麺の喉ごしもバッチリです。
そばは、多分二八だと思いますが、判りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fe/0f6f23295efb3d4ef1ec55fb6634ebad.jpg)
残念だったのは、そばつゆが好みよりも、やや濃い目だった事。
そば湯が出てきたので、少し薄めました。
これはおいらの好みの問題なので、誰もが濃い(しょっぱい)と感じるものではありません。
それらを差し引いても、とても美味しいそばでした。
長瀞のおススメにしておきます。
さて、今日はサイドメニューで気になったものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a1/ccaf548c778685cffd51fd974d063fc1.jpg)
「山芋揚げ」です。
山芋をすりおろして、海苔を巻いて揚げたものです。
これは、日本酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
では、今日のパンダです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei88_31_yellow_2.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ](http://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31_femgreen_2.gif)
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet88_31_femgreen.gif)
そばつゆ、濃かったのですか。
昔ながらの味だったのですね、
蕎麦はそばつゆに浸さずに、
先端だけチョッとつけて食べる、
これですよね
山芋、美味しそうですね
お店で売ってる山芋では難しそうです
ふわっとした感触なんでしょうね
自分も今年は蕎麦を食べる機会が増えましたよ
今度蕎麦ランキングでもやって下さい
はい、蕎麦はつゆに浸さず、半分だけつけて食べてますよ。
おいら、江戸っ子でい!
あ、道産子(ドサンコ)でした
周りの土産物屋にもたくさん並んでました。
ふわっとしてましたが、表面はサクっとしてましたよ。
毎日一食がそばでも、きっと飽きないです。全然大丈夫ですよ。
ランキングですね。
それほど軒数行ってないので難しいかも、です。