地図のない旅

地図を持たない行き当たりばったりの旅日記です。旅先で触れたこと、感じたことを写真を織り交ぜて綴っていきます。

彦根 つる亀庵

2010-02-10 23:56:35 | ☆ぐるめ編
彦根まで来た夜飯を何にしようかと悩みました。
「近江牛」も食べたいし「鮒寿し」や「湖魚料理」なども魅力的です。


2010.2.6


早めにチェックインしたホテルの部屋で悩んでいると、一枚のパンフレットが目に付きました。

『献上伊吹そば つる亀庵』と書いてあります。200円のお食事券付です。
伊吹が日本の蕎麦の発祥の地とされる説があるという事と、江戸時代に彦根藩献上品目とされていた事、ここ数年で復活生産されるようになったことなどが書かれていました。

パンフレットを鵜呑みにする訳ではありませんが、ホテルの隣に店があるので雪にあたらなくて良い事などが重なって、夜飯に決めました。








いつものとおり、生ビールからです。








寒さで冷え切った体に、意外と合うのが生ビールです(そう思っています)
今日は、夜飯なので「そば」だけでなく、サイドメニューから注文です。







『おつまみセット』を注文します。
一番左は「赤こんにゃく」です。真ん中は「鴨ロース煮」、一番右は「湖魚佃煮」です。








「自家製豆腐」もなかなかイケました。添えられていた「銀あん」が絶品でした。

さて、お腹も満たされてきたところで、限定の十割の『伊吹そば』を「盛り」で戴きます。







伊吹山麓にある泉神社の湧水を打ち水に使用しているそうです。
麺は良く締められていて、コシの強い麺でした。
そばつゆは、関西風でカツオの風味が良く効いて、甘からず辛からずで麺との相性も良かったと思います。
さすが、献上品目だけあります。


では、今日のパンダです。







ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ  にほんブログ村 グルメブログへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安宅の海 | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (Hime)
2010-02-11 08:39:03
この料理屋さんに、先月、初めて行きました。

ちょっと、その時の事を思い出し、コメントしました。

1月でしたが、雪は無かったです
返信する
☆Himeさん (礼次郎)
2010-02-11 16:25:41
初めまして。
コメントありがとうございます。

短い時間でしたが、若い店主とのそば談義も楽しい思い出です。
この日は、深々と雪が降り続いていましたよ。

また、遊びに来てくださいね。
返信する
Unknown (yukiku)
2010-02-11 20:39:31
お店の雰囲気からして、いい感じですね。

赤コンニャクって初めてみました。

唐辛子風味とかですか?
返信する
☆yukikuさん (礼次郎)
2010-02-11 20:59:30
おいらも初めて見ました
からくはなかったですよ。
なんか信長がからんでいるようですね。

「赤こんにゃく」の文字にリンクが貼ってあるので、参考にしてください。
返信する

コメントを投稿

☆ぐるめ編」カテゴリの最新記事