
長瀞まで来た、遅い紅葉を探す旅。
宝登山神社の境内で、紅葉をカメラに収めた後、「宝登山ロープウェイ」と言うものがあるのを見つけ、行って見る事にしました。
宝登山の周辺は見事な紅葉で、長瀞の地は決して遅い紅葉ではありませんでした。
2009.11.29
宝登山神社の横の道を5分程登って行きます。
すると程なく、ロープウェイの駅(?)が見えてきます。
ちょうどロープウェイの出発時間です。
とても良いタイミングで、待ち時間0で出発です。

所要時間は、約5分間だそうです。
50人乗りの「ばんび号」も朝の満員電車のようでした。
せっかくの5分間の空中散歩ですが、紅葉を楽しむ余裕はありませんでした

ロ-プウェイを降りたところからの長瀞の街の景色はこんな感じです。
見事な紅葉が広がっています。




ここから山頂までは、まだ少し登らなければなりません。
山頂の臘梅園では、見頃の時期になると千本もの臘梅が咲き誇り、その黄色い花々が観光客の目を楽しませるそうです。

山頂へ続く道の紅葉は、今が見頃と言った感じでした。

山頂からの紅葉も見事です。

山頂には、宝登山神社の「奥社」があります。

ここでも旅の安全をお祈りします。


奥社からの眺望絶景とありましたが、ホントに絶景でした。



武州・長瀞の「宝登山」
次回は、臘梅の見頃の季節に訪れたいものです。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。

宝登山神社の境内で、紅葉をカメラに収めた後、「宝登山ロープウェイ」と言うものがあるのを見つけ、行って見る事にしました。
宝登山の周辺は見事な紅葉で、長瀞の地は決して遅い紅葉ではありませんでした。
2009.11.29

宝登山神社の横の道を5分程登って行きます。
すると程なく、ロープウェイの駅(?)が見えてきます。
ちょうどロープウェイの出発時間です。
とても良いタイミングで、待ち時間0で出発です。

所要時間は、約5分間だそうです。
50人乗りの「ばんび号」も朝の満員電車のようでした。
せっかくの5分間の空中散歩ですが、紅葉を楽しむ余裕はありませんでした


ロ-プウェイを降りたところからの長瀞の街の景色はこんな感じです。
見事な紅葉が広がっています。




ここから山頂までは、まだ少し登らなければなりません。
山頂の臘梅園では、見頃の時期になると千本もの臘梅が咲き誇り、その黄色い花々が観光客の目を楽しませるそうです。

山頂へ続く道の紅葉は、今が見頃と言った感じでした。

山頂からの紅葉も見事です。

山頂には、宝登山神社の「奥社」があります。

ここでも旅の安全をお祈りします。


奥社からの眺望絶景とありましたが、ホントに絶景でした。



武州・長瀞の「宝登山」
次回は、臘梅の見頃の季節に訪れたいものです。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。



みごとな紅葉ですね
確かにちょっと遅いとは言え、綺麗な紅葉でした
ここもLEIさんに薦められて来たんですよ
いつ見ごろか分からなかったし、
言ってから10日も過ぎてたので、
写真を見るまで心配でした(笑)
寒桜も咲いていたのですね。
時期はもう一週間は早い方が良いと思いました。
多分同じ日にこの場にいたら「こんなに紅葉してたっけ?」と言うに違いありません。
カメラって便利です。
フレームの外は写らないのですから。
寒桜見事でした。
写真は「お蔵入り」しています。
今回は紅葉がテーマだったので...。