![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/421d534d93840183d3e4580671e0928f.jpg)
最近古い画像の整理をしています。
まあ、ハードディスクが満杯になりそうなので、画像のファイルをメディアにバックアップしようと思ったのがキッカケなんですが...。
手近なところで、今年の画像データの見直しに取りかかりました。
やはり今年の一番の想い出は、秩父の巡礼の旅でしょう。
延べ五日間の画像は、ブログにUPした分だけで300枚ほど。
撮影した枚数は、その10倍ぐらいになります。
写真撮影した大部分は、そのまま埋もれて行く事になります。
たまにカテゴリ『埋もれた記憶』としてUPする事もありますが、大体は捨てる(データの削除)事になってしまいます。
秩父巡礼を決意したのは、3.11の東北大震災から1ヶ月ほど経った頃でした。
義援金とかボランティアとかではなく、何か自分にしか出来ない事はないかと、無い知恵を絞って考えたのが巡礼の旅でした。
安易で在り来たりだったかも知れませんが、ほぼ全ての旅程を「歩き」でこなしたのは、自分なりに「よくやった」と言える旅でもありました。
そんな事を想いながら撮影画像を確認していると、一枚の画像が目に留まりました。
それがTOP画像です。
秩父第三十一番札所 観音院の本堂横にある「慈母観音」です。
慈母観音菩薩は、母が子に対するがごとく、どこまでも深く大きい慈愛の心を表わした菩薩像です。
温かい慈しみの眼差しで、常に見守って下さる、慈愛に満ちた観音さまです。
優しいお顔や、大切に包み込むような手の表情にも表されています。
慈母観音、子安観音、子育て観音、等と呼ばれる場合があります。
どうしてこの画像をブログに使用しなかったかは覚えていませんが、今更ながらのUPです。
でも、どうして今更UPしようと想ったのかも、些か疑問が残りますが...。
何か訴えるものがあったのでしょうか?
これ以上書くと、『異界録』になってしまいそうです...。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。 ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
まあ、ハードディスクが満杯になりそうなので、画像のファイルをメディアにバックアップしようと思ったのがキッカケなんですが...。
手近なところで、今年の画像データの見直しに取りかかりました。
やはり今年の一番の想い出は、秩父の巡礼の旅でしょう。
延べ五日間の画像は、ブログにUPした分だけで300枚ほど。
撮影した枚数は、その10倍ぐらいになります。
写真撮影した大部分は、そのまま埋もれて行く事になります。
たまにカテゴリ『埋もれた記憶』としてUPする事もありますが、大体は捨てる(データの削除)事になってしまいます。
秩父巡礼を決意したのは、3.11の東北大震災から1ヶ月ほど経った頃でした。
義援金とかボランティアとかではなく、何か自分にしか出来ない事はないかと、無い知恵を絞って考えたのが巡礼の旅でした。
安易で在り来たりだったかも知れませんが、ほぼ全ての旅程を「歩き」でこなしたのは、自分なりに「よくやった」と言える旅でもありました。
そんな事を想いながら撮影画像を確認していると、一枚の画像が目に留まりました。
それがTOP画像です。
秩父第三十一番札所 観音院の本堂横にある「慈母観音」です。
慈母観音菩薩は、母が子に対するがごとく、どこまでも深く大きい慈愛の心を表わした菩薩像です。
温かい慈しみの眼差しで、常に見守って下さる、慈愛に満ちた観音さまです。
優しいお顔や、大切に包み込むような手の表情にも表されています。
慈母観音、子安観音、子育て観音、等と呼ばれる場合があります。
どうしてこの画像をブログに使用しなかったかは覚えていませんが、今更ながらのUPです。
でも、どうして今更UPしようと想ったのかも、些か疑問が残りますが...。
何か訴えるものがあったのでしょうか?
これ以上書くと、『異界録』になってしまいそうです...。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。 ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei88_31_yellow_2.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ](http://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31_femgreen_2.gif)
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet88_31_femgreen.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
原点回帰の旅だったようにも思えます。
北海道に戻ってからは、そんなに過酷な「歩き」はしてないですね。
逆に遠すぎて、車を使ったりしてます...(軟弱)
画像のバックアップは、しておかないと何かあった時に終わりだと思い、最近少しづつですが、手をかけてます。
秩父巡礼のこと私もよく覚えていますよ
よく足が持ちましたよね
そのご北海道に戻られてしまい
秩父巡礼は達成感が有りすぎ
原点に戻るための回帰の旅でもあったのかと私なりに理解していました
画像のバックアップは私もしておかなければと思いながら
たまればたまるほど
手がつけにくい!