
2011年の最初の旅(お散歩)は、西川越を選びました。
元旦ではありませんが、御来光
もついでに見たいと欲張ってみましたが、ちょっとだけ遅かったようです。
始発の電車
でも間に合わなかったので仕方ありませんね。
今回の目的は二つ
です
一つ目は、写真を撮ってみて、右手がどれだけ回復したか確認すること。
二つ目は、富士山
です。
2011.1.3
朝5時前に家を出ます。
外はまだ真っ暗です。
正月早々何をやってるんだべか?と思いながらも、右腕の回復が気になっているので、「御来光も見たい」などと最もらしい理屈を付けます。
西川越の到着は7時前でしたが、もう明るくなっています。

入間川の初雁橋に着くと、綺麗な朝焼けが見れました。
「御来光」は残念でしたが、清々しい気持ちになりました。

もう日が昇っているのですが、今日は晴れているものの雲に覆われていて、日の出前のようです。

寒さを我慢して少し待っていると、

雲のおかげで、まるで「御来光」のような日の出の画像が撮れました
さて、肝心の富士山
です。

筆で描いたような雲が印象的です。
ですが、雲のおかげで本来この時間では出ない朝日を浴びた富士山の画像が撮れました。
埼玉からでもこれだけ見えるのが凄いです。
静岡や山梨のような訳には行きませんが、これはこれで綺麗だと思っています。

入間川に沿って5分程歩いてから撮ると、


更に5分歩きます。


段々赤味が薄れていきます。
そう考えると、最初のが一番良い出来かも知れませんね。
さて、大体今日の目的は達しましたが、肝心の右手の回復はどうでしょうか?
皆さんが評価してくれると有難いです
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます

元旦ではありませんが、御来光

始発の電車

今回の目的は二つ


一つ目は、写真を撮ってみて、右手がどれだけ回復したか確認すること。
二つ目は、富士山

2011.1.3

朝5時前に家を出ます。
外はまだ真っ暗です。
正月早々何をやってるんだべか?と思いながらも、右腕の回復が気になっているので、「御来光も見たい」などと最もらしい理屈を付けます。
西川越の到着は7時前でしたが、もう明るくなっています。

入間川の初雁橋に着くと、綺麗な朝焼けが見れました。
「御来光」は残念でしたが、清々しい気持ちになりました。

もう日が昇っているのですが、今日は晴れているものの雲に覆われていて、日の出前のようです。

寒さを我慢して少し待っていると、

雲のおかげで、まるで「御来光」のような日の出の画像が撮れました

さて、肝心の富士山


筆で描いたような雲が印象的です。
ですが、雲のおかげで本来この時間では出ない朝日を浴びた富士山の画像が撮れました。
埼玉からでもこれだけ見えるのが凄いです。
静岡や山梨のような訳には行きませんが、これはこれで綺麗だと思っています。

入間川に沿って5分程歩いてから撮ると、


更に5分歩きます。


段々赤味が薄れていきます。
そう考えると、最初のが一番良い出来かも知れませんね。
さて、大体今日の目的は達しましたが、肝心の右手の回復はどうでしょうか?
皆さんが評価してくれると有難いです

ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます






新年にふさわしい富士山の写真が撮れたのですね
初雁橋と富士山、私にとって日本一の富士山ですよ
日の出に間に合わなかったそうですが、
これだけ綺麗な朝焼けが撮れてるのは
自然が礼次郎さんに味方したのですね。
素敵な写真をありがとう~
久しぶりにブログランキング、クリックしておきますね
お体ゆっくり休めてくださいね
とても綺麗な写真だと思います。
富士山こんなにくっきり見えるんですね
朝日もご来光にしか見えませんよ
礼次郎さんの撮る写真は何だかパワーがあるところが好きです
他七福神めぐりや善光寺の記事も見させていただきました。
一生の内1回は善光寺にも行ってみたいと思いました。七福神巡り、やっぱり楽しそうですね
今日マウスが壊れ指でスクロールを試みてます 新しいのを買ったらまた他の記事も見てみます
明日から仕事ですが、時間のある日また訪問しますね
早く手が良くなりますように
今回の方がくっきり写っています。
埼玉県からでは、一番見える確率が高く、一番はっきり写るスポットと思っています。
そうですね、長野善光寺は、一生のうちに一回は行く事をおススメします。
今週末に長野と松本に行く予定です。
長野善光寺七福神は、正月だけでなく一年中毎日廻れるので便利です。
七福神と言いながら、最後に善光寺で朱印を戴くので、全部で8ヶ所廻ります。
手は殆ど回復したようです。
心配してくれてありがとう
1枚だけ写真を見たことがあります。
ただし高い位置からになるのですよね~。
日テレの屋上からの東京タワーと富士山や、
スカイツリーと富士山も素敵ですよね~。
昨年は2日の日に初雁橋に行ったのでしたか。
やはり、早朝の方がくっきりと撮ることが出来ると言う事ですね。
礼次郎さんの写真からいつもいろんな事を学ばせていただいているのですね。
有難うございます、感謝してます。
私も早起きして富士山を観に行ってみます。
宝登山の蝋梅も咲き始めてるようです。
関西人の私には西川越えという峠があるのだと思ってしまいました
何処らへんかと検索してみて気が付きましたよ
富士山をバックに鉄橋、この風景は見たことあるような気がします
撮影スポットなのでしょうか?
もしくは、今回の記事の場所のように「川沿いで障害物がなくひらけている」のが条件になると思います。
気象条件は、秋から冬にかけての晴れの日で、午前中か夕方の空気の澄んでいる時間帯に見える事が多いようです。
諸条件が揃わないと、埼玉からの富士見は難しいです。
峠ではなく、周りは住宅街です。
あまりこの場所から撮っている人は見かけません。
おいらにとって、この場所は「埼玉で一番くっきり
二度撮影に赴いていますが、他に
二度とも正月だからかな?
京都に移動というシーンで
新幹線と富士山が映っているのは
ここからではないのかなと思ったのですが…
もう少し説明を加えると、鉄橋のように見えるのは橋で、自動車