![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/c657d86d2d60b5eaf22003ff2eb69789.jpg)
一年以上ご無沙汰している川越を訪れました。
昨年の川越まつりもアクシデントで行かれず、その後も色々あって縁遠くなっていた街への再訪です。
2011.2.5![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
川越に到着してから、メインの商店街を通って蔵造りの街並み方面に向かいます。
お祭りではない普通の週末の土曜日でしたが、意外と人通りが多かったです。
途中「熊野神社」に寄ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e4/dc5176ce5aa74973942331fb383d6ecb.jpg)
まずは手水を遣い、手と口を清めます。
天気が良い割には、水がとても冷たいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e7/97e7bae1d6e7b8c35bb85a9979dd3a36.jpg)
熊野神社には、珍しい銭洗弁天があります。
昨年、鎌倉の銭洗弁財天をお参りしましたが、今年はこれが最初の「銭洗い」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f8/07dd7f49da497a62a6e520f3e8c9d300.jpg)
ここの作法は、先に神社でお参りをしてからお金を洗う事になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/c2db22b97736c5961add3776a7b59303.jpg)
丁寧に拝みながらも、ずうずうしく願い事を3つします。
賽銭は100円ですが、1000円分ぐらいのお願い事です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
願い事は、...ナイショにしておきましょう。
叶う前に口に出すと、叶うものも叶わなくなるんだとか。
お参りも終わって、いよいよお金を洗います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/7ce866b364667ea7d11814c00cbc5315.jpg)
またも左手だけの登場です(手タレでも目指しますか)
お金、増えるかなあ...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/c657d86d2d60b5eaf22003ff2eb69789.jpg)
この後、大正浪漫夢通りを通って、蔵造の街並みにある店で試食をしたり、川越まつり会館を見学したりしながら菓子屋横丁に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/08/0d42b2bba76058340656bba6ae04dea6.jpg)
飴細工のおじさんに感激したり、紅芋饅頭を頬張ったり、お菓子や狭山茶を買ったり...。
菓子屋横丁を楽しみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c6/13c640f4dc8749c087d1af7d9cff24ea.jpg)
気が付くと、とっくに昼ご飯の時間が過ぎていました。
川越に来たら名物はたくさんありますが、菓子屋横丁の近くには、「うなっ子」という比較的良さげな鰻屋さんがあります。
昼時間も過ぎているので、うろうろしている暇もありません。
「ここで食べよう」と決めて、店に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f3/b89a2c63717862633b485ba569c7065f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/30/f43aa1f568025a0b33ddc416a247f8e2.jpg)
せっかく川越まで来たのですから、「うな重(鶴)」を頼みます。
それと、メニューにあった「芋ビール」が気になったので、それも頼みます。
川越と言ったら、「芋」でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/8d65482a6e57151fc047c916de89b63e.jpg)
芋ビールは、さすが芋を原料に使っているので「濃い」というのが印象でした。
鰻の背骨もビール
に合う良い「つまみ」です。
うな重と芋ビール
。
まとめて今日のパンダです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
この後、「時の鐘」を見たり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/0f3bad11263d0ef8d812a4a43853ee9c.jpg)
「シマノコーヒー 大正館」でコーヒー
を飲んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a1/b1251462774fbe38c9ee5a4375f8166b.jpg)
一年振りの「蔵の街歩き」は、終了です。
色々楽しめた一日でした。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
昨年の川越まつりもアクシデントで行かれず、その後も色々あって縁遠くなっていた街への再訪です。
2011.2.5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
川越に到着してから、メインの商店街を通って蔵造りの街並み方面に向かいます。
お祭りではない普通の週末の土曜日でしたが、意外と人通りが多かったです。
途中「熊野神社」に寄ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e4/dc5176ce5aa74973942331fb383d6ecb.jpg)
まずは手水を遣い、手と口を清めます。
天気が良い割には、水がとても冷たいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e7/97e7bae1d6e7b8c35bb85a9979dd3a36.jpg)
熊野神社には、珍しい銭洗弁天があります。
昨年、鎌倉の銭洗弁財天をお参りしましたが、今年はこれが最初の「銭洗い」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f8/07dd7f49da497a62a6e520f3e8c9d300.jpg)
ここの作法は、先に神社でお参りをしてからお金を洗う事になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/c2db22b97736c5961add3776a7b59303.jpg)
丁寧に拝みながらも、ずうずうしく願い事を3つします。
賽銭は100円ですが、1000円分ぐらいのお願い事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
願い事は、...ナイショにしておきましょう。
叶う前に口に出すと、叶うものも叶わなくなるんだとか。
お参りも終わって、いよいよお金を洗います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/7ce866b364667ea7d11814c00cbc5315.jpg)
またも左手だけの登場です(手タレでも目指しますか)
お金、増えるかなあ...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/c657d86d2d60b5eaf22003ff2eb69789.jpg)
この後、大正浪漫夢通りを通って、蔵造の街並みにある店で試食をしたり、川越まつり会館を見学したりしながら菓子屋横丁に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/08/0d42b2bba76058340656bba6ae04dea6.jpg)
飴細工のおじさんに感激したり、紅芋饅頭を頬張ったり、お菓子や狭山茶を買ったり...。
菓子屋横丁を楽しみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c6/13c640f4dc8749c087d1af7d9cff24ea.jpg)
気が付くと、とっくに昼ご飯の時間が過ぎていました。
川越に来たら名物はたくさんありますが、菓子屋横丁の近くには、「うなっ子」という比較的良さげな鰻屋さんがあります。
昼時間も過ぎているので、うろうろしている暇もありません。
「ここで食べよう」と決めて、店に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f3/b89a2c63717862633b485ba569c7065f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/30/f43aa1f568025a0b33ddc416a247f8e2.jpg)
せっかく川越まで来たのですから、「うな重(鶴)」を頼みます。
それと、メニューにあった「芋ビール」が気になったので、それも頼みます。
川越と言ったら、「芋」でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/8d65482a6e57151fc047c916de89b63e.jpg)
芋ビールは、さすが芋を原料に使っているので「濃い」というのが印象でした。
鰻の背骨もビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
うな重と芋ビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
まとめて今日のパンダです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
この後、「時の鐘」を見たり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/0f3bad11263d0ef8d812a4a43853ee9c.jpg)
「シマノコーヒー 大正館」でコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a1/b1251462774fbe38c9ee5a4375f8166b.jpg)
一年振りの「蔵の街歩き」は、終了です。
色々楽しめた一日でした。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei88_31_yellow_2.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ](http://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31_femgreen_2.gif)
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet88_31_femgreen.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
出かける前に覗いてみました。
川越の街並み、ホッとさせてくれますね。
うなぎの美味しそうなこと!!
次回行った時はうなぎを食べる事に決めました(笑)
ただし、アトレにあるお店で。
礼次郎さんの写真を観てると何故か 『食べたい!』
そのような気になってしまいます。
礼次郎さんの写真に憧れ、そんな写真を撮ってみたいと思って、ここにお邪魔してたわけなのですが、
まだ使い方がわからないカメラ。
横浜のイベントにキヤノンが参加してるのです。
初めの一歩を踏み出します。
では、行ってきま~す
ちょっと遠出の覚悟がいるので、なかなか実現しないまま、駅で貰って来るガイドブックばかりが増えて行く一方です
素敵な街並ですね。
カメラ片手にのんびり歩いてみたいです。
鰻は苦手なんですが、食べ歩きも楽しそうな所ですね。
あぁ、いつか…いつか絶対!
今時のカメラは、説明書を見なくても直感的に使えるようになりつつありますが、細かい所は、取り説を見ないとなりません。
ですから、使ってみて分からないとか、失敗したら、そこに関わる取り説をよく読んでみると良いです。
回数をこなしていくと、自然と身に付いていきます。
風情のある街並みですよ。
のんびり歩くと良いですね。
川越は、鰻の名店がたくさんあることで、イメージは「鰻」ですが、手打ちそば、手打ちうどん、老舗の洋食屋、洒落たカフェ、甘味処など、一回の訪問ではとても廻り切れません(って言うか、食べ切れません
ちずさんのお住まいから遠いと察しますが、是非一度訪問される事をおススメします。