GWの最終日、子供の日です
DVD合宿にもすっかり飽きてしまい、どっか行きたいなあと考えていたら、たまたま以前に歩いてみたいと思っていた場所を思い出しました。
「歴史ある社寺の大木を眺める」たまにはこんな散歩も良かろうと、上尾の地まで足を運びました...。
2010.5.5
上尾の駅で電車を降りると、そこからはバスに乗り換えます。
15分程乗ると、早くも終点です。
ここから、最初の目的地の『椿堂』までは徒歩で20分ぐらいです。
残念ながら、名前の「椿」は咲いていませんでした(考えて見れば当たり前です)
椿の古木があることが『椿堂』の名の由来らしいです。
それらしきものは見当たりませんでしたが...
芭蕉の歌碑があります。
「うぐひすの 笠落したる 椿かな」
とあります。
地元の俳人の米寿を祝って友人達が建てた、と裏に書いてあります。
芭蕉がここを訪れたとかではないようです。
気を取り直して、次の目的地の『徳星寺』に向かいます。
立派な山門です。
本堂の前に立っているのは、「回向柱」?
『徳星寺』には2つ有名なものがあります。
一つは、徳川家康の朱印状があること、もう一つは県の天然記念物に指定されている「大カヤ」です。
特大サイズでUPしてみました
次に『諏訪神社』に向かいます。
『諏訪神社』では、毎年秋に市の無形民族文化財に指定されている「ささら獅子舞」が行われるそうです。
社寺周りが続きましたが、ここらでちょっと趣向を変えて、上尾丸山公園に立ち寄ります。
「水と緑の調和」をテーマにしているそうです。
広々とした園内は武蔵野の面影を残す自然林に囲まれ、四季折々の草花が満喫できるようです。
今日はツツジが綺麗に咲いていました。
園内には、小動物公園があります。
動く動物を撮るのは難しいです。
こんな風にじっとしていると楽ですが...。
その他園内には、せせらぎや滝など水辺の遊び場があり、多くの家族連れで賑わっていました。
TOPの鯉のぼりも、ここで撮りました。
上尾丸山公園を後にして、次に『八枝神社』に向かいます。
ここにも大木があります。
あまりにも「根」の形に驚いて下の方を撮りましたが、樹高は20mを超えていたと思います。
巨木を撮る場合、なかなか全景を収めづらいのが難点です。
次は『橘神社』です。
画像では分かりづらいですが、本堂の裏手の御神木は樹齢1000年のケヤキです。
ここまで来るとゴールは間近です。
最後は『馬蹄寺』です。
本堂横の「モクコク」は、樹齢400年で県の天然記念物に指定されています。
県内でこの大きさは珍しいのだそうです。
老樹が四方に枝を伸ばしていますが、実際目で見ると物凄く大きなものです。
このように、上尾という街には、多くの巨木、老樹があり、市や県の天然記念物になっています。
社寺を巡りながら、巨木、老樹を眺め、古を偲ぶのも一興でした。
ここまでで、おおよそ3時間。
ちょっと暑くて、かなり日焼けもしましたが、久々にさわやかな散歩でした。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。
DVD合宿にもすっかり飽きてしまい、どっか行きたいなあと考えていたら、たまたま以前に歩いてみたいと思っていた場所を思い出しました。
「歴史ある社寺の大木を眺める」たまにはこんな散歩も良かろうと、上尾の地まで足を運びました...。
2010.5.5
上尾の駅で電車を降りると、そこからはバスに乗り換えます。
15分程乗ると、早くも終点です。
ここから、最初の目的地の『椿堂』までは徒歩で20分ぐらいです。
残念ながら、名前の「椿」は咲いていませんでした(考えて見れば当たり前です)
椿の古木があることが『椿堂』の名の由来らしいです。
それらしきものは見当たりませんでしたが...
芭蕉の歌碑があります。
「うぐひすの 笠落したる 椿かな」
とあります。
地元の俳人の米寿を祝って友人達が建てた、と裏に書いてあります。
芭蕉がここを訪れたとかではないようです。
気を取り直して、次の目的地の『徳星寺』に向かいます。
立派な山門です。
本堂の前に立っているのは、「回向柱」?
『徳星寺』には2つ有名なものがあります。
一つは、徳川家康の朱印状があること、もう一つは県の天然記念物に指定されている「大カヤ」です。
特大サイズでUPしてみました
次に『諏訪神社』に向かいます。
『諏訪神社』では、毎年秋に市の無形民族文化財に指定されている「ささら獅子舞」が行われるそうです。
社寺周りが続きましたが、ここらでちょっと趣向を変えて、上尾丸山公園に立ち寄ります。
「水と緑の調和」をテーマにしているそうです。
広々とした園内は武蔵野の面影を残す自然林に囲まれ、四季折々の草花が満喫できるようです。
今日はツツジが綺麗に咲いていました。
園内には、小動物公園があります。
動く動物を撮るのは難しいです。
こんな風にじっとしていると楽ですが...。
その他園内には、せせらぎや滝など水辺の遊び場があり、多くの家族連れで賑わっていました。
TOPの鯉のぼりも、ここで撮りました。
上尾丸山公園を後にして、次に『八枝神社』に向かいます。
ここにも大木があります。
あまりにも「根」の形に驚いて下の方を撮りましたが、樹高は20mを超えていたと思います。
巨木を撮る場合、なかなか全景を収めづらいのが難点です。
次は『橘神社』です。
画像では分かりづらいですが、本堂の裏手の御神木は樹齢1000年のケヤキです。
ここまで来るとゴールは間近です。
最後は『馬蹄寺』です。
本堂横の「モクコク」は、樹齢400年で県の天然記念物に指定されています。
県内でこの大きさは珍しいのだそうです。
老樹が四方に枝を伸ばしていますが、実際目で見ると物凄く大きなものです。
このように、上尾という街には、多くの巨木、老樹があり、市や県の天然記念物になっています。
社寺を巡りながら、巨木、老樹を眺め、古を偲ぶのも一興でした。
ここまでで、おおよそ3時間。
ちょっと暑くて、かなり日焼けもしましたが、久々にさわやかな散歩でした。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。
樹齢400年のモッコクは樹に耳を当ててみたい衝動に駆られます。
それと橘神社の狛犬のひょうきんな顔が気になります。
画像では分かりづらいんですが...(さすが!)
今回は、偶然にも巨木、老樹と戯れるお散歩でした。
モッコクはきっと、樹液を吸い上げる音が聞こえると思いますよ。
いつもコメントありがとうございます。