![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c3/0fb2c50d7caf1ccf81a3a3548473a121.jpg)
北海道庁旧本庁舎は、かつて北海道庁の本庁舎として建築された煉瓦造りの西洋館です。
日本の明治期を代表する建物の一つでもあります。
「旧道庁」や「道庁赤レンガ庁舎」、「赤レンガ」などと呼ばれ、市民に親しまれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f0/2e53d4cdbab1a5c132f0a4d3ecc76ed1.jpg)
ここも彼女との想い出の場所です。
夏の天気の良い日などには、緑が豊かな前庭を二人でよく散歩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/25/f28af020625a0984822516236f8806fc.jpg)
溢れるような陽光、風にそよぐ樹々、小麦色に日焼けした彼女の爽やかな微笑。
本当に平和すぎる日々でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/f5b0a1ba07f4dee6f35712eb78d5d616.jpg)
秋も深まってきた今日、札幌に戻って初めて赤レンガ訪れましたが、全く何も変わっていないかのような印象を受けました。
変わってしまったのは二人だけなのかも知れません...。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。 ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
日本の明治期を代表する建物の一つでもあります。
「旧道庁」や「道庁赤レンガ庁舎」、「赤レンガ」などと呼ばれ、市民に親しまれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f0/2e53d4cdbab1a5c132f0a4d3ecc76ed1.jpg)
ここも彼女との想い出の場所です。
夏の天気の良い日などには、緑が豊かな前庭を二人でよく散歩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/25/f28af020625a0984822516236f8806fc.jpg)
溢れるような陽光、風にそよぐ樹々、小麦色に日焼けした彼女の爽やかな微笑。
本当に平和すぎる日々でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/f5b0a1ba07f4dee6f35712eb78d5d616.jpg)
秋も深まってきた今日、札幌に戻って初めて赤レンガ訪れましたが、全く何も変わっていないかのような印象を受けました。
変わってしまったのは二人だけなのかも知れません...。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。 ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei88_31_yellow_2.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ](http://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31_femgreen_2.gif)
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet88_31_femgreen.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
私は残念ながら、恋人ではなく友人とでしたが(笑)
それでも大切な思い出として残っています。
またいつか訪れてみたいと思っています。
寒くない季節に…(;^_^A
そんな思い出が残った街を
一人で歩くのはつらいなぁ…(T-T)
旧道庁も心霊スポットでは無かったですか
昔そんな記事を見た覚えが有ります
時計台も始めてみたときはへっ!?って思いましたよ~(小さくて)
そうですか、友人の方といらした事があるんですね。
時計台も赤レンガも、変わらないですよ(周囲は随分変わってしまいましたが...)
それが余計寂しさを感じさせます。
暖かい季節か夏に、ぜひお越しくださいね。
札幌という街には、想い出が有り過ぎます。
4年間離れてみましたが、やっぱりこの街に戻ってくる事になったのも、何かの力が働いたのかも知れないと想います。
独りで歩くのは、つらくはないですが、悲しい気持ちになります。
そう言えば心霊スポットでしたね。
良く写るらしいのですが、おいらにとって想い出の場所という方が強いです。
時計台は、初めて見た人は例外なく「こんなに小さいの?」と言いますね。
Y貴は、「知らないと思って騙してない?」と言ってましたよ(笑