KYONのいろいろ練習帖

パソコン練習・イラスト練習・猫育て練習・猫仲間練習を綴る。
時々、生活や趣味の話題もネ!

🔵日常小話 あんなこと•こんなこと      ⭐️「上から人が降ってきた」⭐️

2023-10-10 22:36:00 | 日記
駅の上りエスカレーターで改札口に向かっていた時のこと。
上にいたお婆さんがよろけて、突然、落ちてきた。
思わず、悲鳴!🙉をあげてしまった私。

私の役割は、後ろの人を将棋倒しにしないこと。
その使命に燃えた私は片手でエスカレーターのベルトをつかみ、
もう片方の手でお婆さんを支えた。

手が青紫色になるまで、頑張ってベルトを握り締めた。

だけど、エスカレーターで2階に上り終えた時、
お婆さんは「すみません」の一言で去って行き、
後ろの人達も何もなかったように通り過ぎて行った。

駅員さんにも報告したが、何も相手にされなかった。
私は、整骨院で手首の治療をすることになった。

以来、エスカレーターはちょっと緊張する。

その後、重い荷物を持って、エスカレーターに乗った時に
「重心が崩れるとあの時のように落ちるなぁ•••」と想像していると、
そのシュミレーションのとおりに荷物に引っ張られてバランスを崩した。
落ちるぞ•••落ちるぞ•••••
落ちた!

周りに誰もいなくてよかった。
人を巻き込むことは避けたい。

マイナスの想像なんて、するもんじゃない。

「転ばぬ先の杖」•••その杖とは、私にとって「平常心」なのかもしれない。





⭐️ エスカレーターの件 ⭐️

▼後日談
近くのスーパーで、
エスカレーターの事故防止のためのポスターが貼ってあった。

同じような事故があちこちであるのだろう。

さて、先日も
階段を降り切ったところで振り向くと
上から、人が落ちてきた。

なんでもカバンの携帯が鳴ったので驚いて、
階段を踏み外したのだそうだ。

湿布を調達して、応急処置のお手伝い。
後日、その方は靭帯損傷であったと話してくれた。

シルバーのみなさん、気をつけましょう、ね。



🔵 日常小話あれこれ ⭐️ 「槙野博士は庭にいます。」( チーコ) ⭐️

2023-10-10 22:21:00 | 日記

    




NHK朝ドラ「らんまん」の最終回、よかったですね。
突然、思い立って、大泉の「槙野記念庭園」に行ってきました。
そのブームで混んでいることは覚悟していましたが、
展示室はやはり皆さん、並んでいましたね。
(写真: 入口、槙野富太郎博士胸像と寿恵子笹、里桜など)











猫好き、犬好きで知られる槙野富太郎博士を感じさせてくれるアイデアも見られました。
書屋の猫のチーコさんのイラストに癒されました。
やって来る猫さんは、みーんな名前は、😸「チーコ」なんですって。







やっぱり、😻猫好きだったんだぁ!

「大泉学園駅」と言えば、松本零士先生を思い出す方も多いはず。
彼も猫好きですね。
こちらの猫様のお名前は😼「ミー君」ですって。