CATS4LIFE 保護ネコにっき

保護したネコ+タヌキのお世話の日々。白血病キャリアのコも隔離しないで一緒に暮らしています。

シロ メンホー、ブラボー

2016-05-08 21:05:00 | ねこ族
ご支援いただいたみなさん、そして、気にかけて見にきてくださっている
みなさん、今日もシロは元気です


☆脚にくっついて、まったり中。


昨日、噛まなくなってきたかも…
と油断したら

腕をがぶり
また青あざになってます



今日は、個室で

シロを初めて部屋で自由に放しました。

もちろん、メンホーで顔を、

首にマフラー、ジーンズはいて噛みつき

に備えました

走り回るのかな、と思ったら

私にくっついてくるだけ


メンホーがあるからこれができるので、

あってよかった~




今年のこれまでの医療費、

内訳はざっとこうでした。

ワクチン 5万円 8匹分
王子 1万円 膀胱炎
TNR 1万円
シロ 13.5万円

※ご支援いただいた分は、
シロの医療費と、白血病予防のワクチン代にあてさせていただきました。
ほんとうにありがとうございました。

☆明日は、シロの医療費の内訳を
アップします








ねこ族の医療費 ◯◯万円!

2016-05-07 15:56:42 | ねこ族
ご支援いただいたみなさん、そして、気にかけて見にきてくださっている
みなさん、今日もシロは元気です


☆もっと早くクッションあげればよかった





今日もいいお天気

2階の気温はあっというまに34度

9匹のねこ族は、シロを除いて

それぞれ好きなところに。


☆2階


☆縁側 手前が王子



このGW、ひたすらダウンの衣類と

しっこされた大物洗濯物と格闘



今日、ようやく

しっこされたままで放置していた

ホットカーペットまでを洗い終わり、

うれし涙…



そして、ここにきてようやく、

提出書類や家計簿といった

ペーパーワークにたどり着きました



横浜市の不妊去勢手術の補助金申請書

(シロとキジの分)を書きあげ、

今年1月からのねこ族の医療費を

まとめました



今年1月からのねこ族の医療費だけ、

で、ざっと20万円。
(ご支援いただいたみなさん、本当に
ありがとうございました。
また明日、内訳をアップします)

コドモの幼稚園入園費用は20万円超。
(横浜市は公立の幼稚園がない)



金銭的にも体力的にもギリギリの日々、

ようやく振り返ることができるまでに



妊娠中は、生まれる日までツワリ。

生まれたら、幼稚園入って今まで

自分の時間はゼロどころかマイナス

この5年は睡眠3時間とかで、

ゆっくり寝る時間も心の余裕もなく…

※同じコドモでも、寝ないタイプだと

ほんとに、親は疲労困憊します。



このGW明けから、5年ぶりに、

1日のうち1時間くらいは

自分の時間がもてるようになります




シロ と元 新人教育係

2016-05-05 20:30:28 | シロ
ご支援いただいたみなさん、そして、気にかけて見にきてくださっている
みなさん、今日もシロは元気です



シロはケージの外に出すと、

どのコをみてもとびかかっていくので

当分ケージ暮らしになりそうです






天気がよかった今日、我が家の2階は

34度まで上がりました

昼間、猫たちはそれぞれ好きな場所で

ごろごろ。


※使わなくなったベビーベッドを
ねこ用ハンモックにしています


この写真の左のコが、

厳しい新入り教育係だったのですが、

去年家から脱走して山で3週間
(家から脱走しても隣家がない)

潜伏してボロボロに

なって帰ってきたら

性格が優しく

なってしまいました。

よほどコワイ思いをしたようです



毎晩、ケンカの声と取っ組み合いの音が

して、それで生存確認していました




この脱走以来、我が家の玄関は

2重ゲート➕ゲートロック

出るのも入るのも ひと苦労

シロ と しっこモノ洗濯方法

2016-05-03 22:31:23 | シロ
ご支援いただいたみなさん、そして、気にかけて見にきてくださっている
みなさん、今日もシロは元気です



今日は朝から一日中外出していて、

20時頃帰宅してから

シロの相手をしましたが、

よく噛みついてきます

噛むのはシロにとっての、

あふれんばかりの愛情表現です。

困ったもので…



さて、我が家のしっこされた布モノの

リカバリー策ですが、

うちは合成洗剤を使わないので、

まず重曹をかけて、そのあと

酸素系漂白剤で洗います。

これでニオイも色も落ちます


この酸素系漂白剤をよく使うので、

25キロ入りの袋で買っています


ちなみに、

ロイカナは15キロ袋で買って、

ジップロックで小分けにしてます



しっこモノの対応については

おととしに亡くなった、

18歳の腎臓病だったコに

ずいぶん鍛えられました。



タイヘンな思い出があるコほど、

亡くなったときにツライ。


亡くなって、

お世話が楽になった一方で

楽になったことが今度はツライ、

という、ジレンマがまたツライ

シロ と糞害アゲイン

2016-05-02 12:55:38 | シロ
ご支援いただいたみなさん、そして、気にかけて見にきてくださっている
みなさん、今日もシロは元気です


☆コドモと猫ジャラシで遊んでます。

ウミのニオイがなくなりました



さて、糞害やしっこがなくなって

数日は小躍りしていましたが

不幸は油断した時に

やってくるもので…


オットが夜寝ようとしたら

ビッグなうん◯と大量のしっこが…

羽根布団の上に!!!

羽根布団、羽根布団カバー、シーツが

アウト!


真夜中に風呂場で中腰で手洗いし、

腰が痛くて寝れなかったうえに

夜中に干した羽根布団を朝みたら

やはりシロウトではムリなもよう


クリーニング屋さんに聞いたら、

5千円で、1ヶ月かかると

2枚しかない羽根布団がっっ



ただ、いいコトがひとつ。

犯人がわかりました




王様か!

しっこの匂いが、王子のではないので

犯人は王様しかいません。



なぜしたのか、動機はわかっています。


二階のお布団の上で寝たいのに、

チンチラ入室禁止にされてる怒りです。



昨日、王子が縁側からでてこないから

粗相は大丈夫かなと思って、

自力でゲートを越えられない猫が

二階にいたので、降りられるように

ゲートを開けたままにして

おいたら、こんなことに


この度の教訓、”油断大敵”

気を引き締めてまいります…