2019年4月26日に掲載した「丘珠空港 丘珠キッチン」に久しぶりに立ち寄りました。
1階 搭乗口
2階 搭乗口と売店
2階売店前の搭乗口、二つの発着場があるので分けられています。
レストラン前にあるモーニングメニュー、そば・うどんセットが増えて価格は50円値上げされています。
7時45分発の函館行き、人数は数えなかったのですが、結構な人が乗り込んで行きます。
相棒は「そばセット」、前回無かったのですがやはり朝からラーメンよりは、そば・うどんの方が好きな方もいますよね。
丘珠カレー、ここ丘珠は「さっぽろ黄」という幻の玉ねぎの産地でもあるのです。
あれ? 器が変わっていて何か小さく感じちゃう~、前回まではお皿系だったのでそう見えちゃうんです、量は変わらないはずですが。
函館行きが飛び去って行く中、8時発の釧路行きにも多くの人が乗り込んでいました。
レストラン使用で駐車券無料になるので、平日だったら航空自衛隊の丘珠駐屯地のヘリや、報道ヘリも見られるのでどうですか?
1階 搭乗口
2階 搭乗口と売店
2階売店前の搭乗口、二つの発着場があるので分けられています。
レストラン前にあるモーニングメニュー、そば・うどんセットが増えて価格は50円値上げされています。
7時45分発の函館行き、人数は数えなかったのですが、結構な人が乗り込んで行きます。
相棒は「そばセット」、前回無かったのですがやはり朝からラーメンよりは、そば・うどんの方が好きな方もいますよね。
丘珠カレー、ここ丘珠は「さっぽろ黄」という幻の玉ねぎの産地でもあるのです。
あれ? 器が変わっていて何か小さく感じちゃう~、前回まではお皿系だったのでそう見えちゃうんです、量は変わらないはずですが。
函館行きが飛び去って行く中、8時発の釧路行きにも多くの人が乗り込んでいました。
レストラン使用で駐車券無料になるので、平日だったら航空自衛隊の丘珠駐屯地のヘリや、報道ヘリも見られるのでどうですか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます