雪国の家には必ず自宅にあるスノーダンプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/c90043447a0cd1683cdc758da6b74484.jpg)
北海道の雪は、軽いので強化プラスチックなどで販売されている物が多く、我が家には2台あります。(アルミなども有)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/5f86d89fe70d144cfc6a43b90767d4d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/105b74b4467231674836ba3dc91253f3.jpg)
何かカタカタ音がするので見てみると、2台とも溶接部分が破損していてプラスチック部分で保っているではないですか・・・。
これは製造設計ミスですよね~、自分の物だけではないと思いますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/f90bf41711d1b432a51bcbe7e05c8693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bf/ae4c33a539e0b84a730b7197bd82cb5d.jpg)
量販店でこのような物を売っていると聞いたので、早速1,600円ちょっとで購入して取り付けてみました。
おーっ、補強出来たし足で押すのにもいい感じです。
後日、雪が降ったので使用したのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(泣)
お・も・た・い
たかがこの部分だけですが、雪をダンプから捨てる時ダンプを一気に引くときや向きを変える時に重みが手に伝わってきます。
うーん、春になったら溶接してもらおうかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/c90043447a0cd1683cdc758da6b74484.jpg)
北海道の雪は、軽いので強化プラスチックなどで販売されている物が多く、我が家には2台あります。(アルミなども有)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/5f86d89fe70d144cfc6a43b90767d4d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/105b74b4467231674836ba3dc91253f3.jpg)
何かカタカタ音がするので見てみると、2台とも溶接部分が破損していてプラスチック部分で保っているではないですか・・・。
これは製造設計ミスですよね~、自分の物だけではないと思いますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/f90bf41711d1b432a51bcbe7e05c8693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bf/ae4c33a539e0b84a730b7197bd82cb5d.jpg)
量販店でこのような物を売っていると聞いたので、早速1,600円ちょっとで購入して取り付けてみました。
おーっ、補強出来たし足で押すのにもいい感じです。
後日、雪が降ったので使用したのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(泣)
お・も・た・い
たかがこの部分だけですが、雪をダンプから捨てる時ダンプを一気に引くときや向きを変える時に重みが手に伝わってきます。
うーん、春になったら溶接してもらおうかなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます