![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e9/79c4bdc75ec8623dd55f6a210d4aa01f.jpg)
(写真は、清澄白河の無人島プロダクションで開催中の「Chim↑Pom展「The other side」」のなかのU.S.A. Visitor Center。
2016 年から2017 年にかけてメキシコと アメリカの国境沿いで制作したアートプロジェクトの展示です。問題になっていることは知りつつも、あまり身近ではないような「ボーダー」の問題を少し身近に感じられるような展覧会でした。
「目の前にあるのに 遠すぎる”向こう側”。 ーChim↑Pom展「The other side」 @無人島プロダクション」)
「今週末はどこへ行こうかな?」
2017年4月8日(土) 9日(日)の週末を中心に 2017年4月8日(土)〜4月14日(金)に行ける展覧会・イベントをまとめました。。
こちらのブログではリンクと気になるトピックをご紹介するので、気になるものがあればぜひリンク先をご覧下さい。
○ 今週末行ける展覧会・イベント(1)【4/8(土)〜4/14(金)】(都内)。
http://matome.naver.jp/odai/2143575041469279701
(片山正通的百科全書 Life is hard... Let’s go shopping. @東京オペラシティ アートギャラリー)
※今週のトピック※
・ワタリウム美術館で「坂本龍一 設置音楽展」がはじまります。高谷史郎、アピチャッポン・ウィーラセタクンらとのコラボレーション作品も発表されるそうです。
・東京オペラシティ アートギャラリーでは「片山正通的百科全書 Life is hard... Let’s go shopping.」がスタート。書籍、CD、動物の剥製、骨董、家具、多肉植物などから現代アートなどの膨大なコレクションが”片山的「驚異の部屋」”として展示されるそうです。
・SCAI THE BATHHOUSEでも個展を開催中の宮島達男さん。Akio Nagasawa Galleryでも個展「Counter Skin」がはじまります。
・資生堂ギャラリーでは「椿会展2017-初心-」がスタート。「第七次椿会」メンバーとしては最後の椿会展になるそうです。
・「リサとガスパールの絵本の世界展」や「ディズニー・アート展」、「マーベル展」もはじまります。
・弥生美術館での「長沢 節 展 ~デッサンの名手、セツ・モードセミナーのカリスマ校長~」、NADiff Galleryでの「AGAIN-ST 「 平和の彫刻 」」を追記しました。
・「落合陽一個展」や「Chim↑Pom展」、「デヴィッド・ボウイ大回顧展」などは今週までです。
※今週で終了の展覧会一覧※
■博物館でお花見を @東京国立博物館(上野)
■八百万之紙&切藝展 @GALLERY心(上野)
■中目黒アート花見会「Sakura Pink」展 @MDP GALLERY(中目黒)
■ロバート・メイプルソープ写真展 ピーターマリーノコレクション『MEMENTO MORI』@シャネル・ネクサス・ホール(銀座)
■LA Graffiti Art Legend Shepard Fairey展 @GALLERY21(お台場)
■川辺ナホ『The Children of Icarus』 @WAITINGROOM(恵比寿)
■赤石隆明 Takaaki Akaishi “Waste Park” @G/P gallery(恵比寿)
■落合陽一 映像と物質 @ART & SCIENCE gallery lab AXIOM(六本木)
■Chim↑Pom展『The other side』 @無人島プロダクション(清澄白河)
■花森安治の仕事―デザインする手、編集長の眼 @世田谷美術館(用賀)
■DAVID BOWIE is | デヴィッド・ボウイ大回顧展 @寺田倉庫(天王洲アイル)
※開催中の展覧会の感想※
・自然の中には「宝物」がいっぱい?! ー「大英自然史博物館展」@国立科学博物館
・パロディ、二重の声―日本の1970年代前後左右 @東京ステーションギャラリー(Artue)
○ 今週末行ける展覧会・イベント(2)【4/8(土)〜4/14(金)】((東京以外の関東)。
http://matome.naver.jp/odai/2143575239370754701
※今週のトピック※
・千葉県市原市で「いちはらアート×ミックス2017」がはじまります。市原湖畔美術館での「カールステン・ニコライ:Parallax パララックス」と併せてどうぞ。
・神奈川県立近代美術館 葉山館では「木魂(こだま)を彫る 砂澤ビッキ展」、茅ヶ崎市美術館では「自転車の世紀 ―誕生から200年、新たな自転車の100年が始まる― 展」がはじまります。
・岡田美術館では「魅惑のガラス ガレ、ドーム展 ―東洋の美に憧れて―」がはじまります。
・千葉市美術館では「絵本はここからはじまった− ウォルター・クレインの本の仕事」がスタート。
・小山市立車屋美術館では「裏声で歌へ」がスタート。遠藤水城さんによる企画の展覧会です。
・岡本太郎美術館での「第20回 岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)展」「URA TARO SHOW!! 劇団★死期が美術館をジャック!?」は今週で終了です。
※今週で終了の展覧会一覧
■第20回 岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)展 @川崎市岡本太郎美術館
■ URA TARO SHOW!! 劇団★死期が美術館をジャック!? @岡本太郎美術館
■東京都現代美術館コレクション 近代日本画名品展 @平塚市美術館
■MEC Award 2017 入選作品展 @SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ
■美しければ美しいほど The more beautiful it becomes @原爆の図丸木美術館
***今週も素敵な週末がすごせますように♪***
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます