(写真は、「正しいらくがき」展@茅ヶ崎市美術館の”SEMI-SENSELESS DRAWING MODULES”。ドローイングマシーンが公開中!会期中に絵が出来上がっていきます。)
こちらのページは、今週末行ける展覧会・イベント(1)【7/25(土)〜7/31(金)】(都内)。の続きになります。東京以外の展示をまとめてあります。
. . . 本文を読む
(写真は、「正しいらくがき」展@茅ヶ崎市美術館の”SEMI-SENSELESS DRAWING MODULES”。ドローイングマシーンが公開中!会期中に絵が出来上がっていきます。)
「今週末はどこへ行こうかな?」
そろそろ週末が楽しみな木曜日。今週末に行ける展覧会・イベントをまとめました。(関東中心)
今週は「Maker Faire Tok . . . 本文を読む
(写真は、先週からはじまった えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム2015 @新江ノ島水族館(片瀬江ノ島)の水槽。エイやサメがスクリーンになり、魚の動きに応じて周りの映像も変化する面白い作品でした。)
こちらのページは、今週末行ける展覧会・イベント(1)【7/25(土)〜7/31(金)】(都内)。の続きになります。おもに . . . 本文を読む
(写真は、先週からはじまった えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム2015 @新江ノ島水族館(片瀬江ノ島)の水槽。エイやサメがスクリーンになり、魚の動きに応じて周りの映像も変化する面白い作品でした。)
「今週末はどこへ行こうかな?」
そろそろ週末が楽しみな木曜日。今週末に行ける展覧会・イベントをまとめました。(関東中心)
今週は大 . . . 本文を読む
調布で開催中の関口光太郎展「新聞紙とガムテープで彫刻つくった!」。今週末で終わってしまいますが、とても面白い展示でした!
会場にあるのは、ぐちゃぐちゃに丸めた新聞紙をガムテープでぐるぐると束ねて作った巨大な彫刻(?)たち。ハリボテの下地のような状態の彫刻で、一見こどもの工作のようにも見えてきます。
ただ、そんな彫刻をよーく見ていくと、細かい造形と作品のもつ意味にどんどん引き込まれていきました。 . . . 本文を読む
(写真は、「No Museum, No Life?―これからの美術館事典@国立近代美術館」のマルセル・デュシャンのレディメイド作品群。オススメの展覧会です。(美術館って一体なに? —No Museum, No Life?―これからの美術館事典@国立近代美術館))
こちらのページは、今週末行ける展覧会・イベント(1)【7/18(土)〜7/24(金)】(都内 . . . 本文を読む
(写真は、「No Museum, No Life?―これからの美術館事典@国立近代美術館」のマルセル・デュシャンのレディメイド作品群。オススメの展覧会です。(美術館って一体なに? —No Museum, No Life?―これからの美術館事典@国立近代美術館))
「今週末はどこへ行こうかな?」
そろそろ週末が楽しみな木曜日。今週末に行ける展覧会・イベントをまとめまし . . . 本文を読む
国立近代美術館で開催中の「No Museum, No Life?―これからの美術館事典」。
企画が面白く作品も見ごたえがあり、見終わった後に少し考えさせてもくれる展覧会でした。(2点の作品を除き撮影も可能だったので、写真も入れさせていただきました。)
会場は『A』: Art Museum 【美術館】から始まり、アルファベット順に「展覧会を構成し . . . 本文を読む
(写真は、計算するオリガミ 舘知宏 かたちの探察 @G.Itoya (銀座)。「折り紙」のイメージを覆す、美しい”コンピューテーショナル・オリガミ”の世界。ぜひご覧下さい。(1枚の”折り紙”から広がる無限の世界 —計算するオリガミ 舘知宏 かたちの探察 @G.Itoya (銀座)))
こちらのページには、東京以外の展示を . . . 本文を読む
(写真は、計算するオリガミ 舘知宏 かたちの探察 @G.Itoya (銀座)。「折り紙」のイメージを覆す、美しい”コンピューテーショナル・オリガミ”の世界。ぜひご覧下さい。(1枚の”折り紙”から広がる無限の世界 —計算するオリガミ 舘知宏 かたちの探察 @G.Itoya (銀座)))
「今週末はどこへ行こうかな?」
そ . . . 本文を読む