(topの写真は、表参道のスパイラルで開催中の「WOW Visual Design Studio —WOWが動かす世界—」。映像(CG)とリアルの両方で、有機的な様々な質感や自然現象のなかの動きが再現されているのが魅力的な展覧会です。大型インスタレーションや、インタラクティブな作品も楽しいです。4/15(日)までなのでお見逃しなく!)
「今週末はどこへ行こうかな?」
2018年4月14日(土)〜4月20日(金)に行ける展覧会・イベントをまとめました。こちらのnoteでは気になるトピックをご紹介するので、気になるものがあればぜひリンク先をご覧下さい。
◯今週末行ける展覧会・イベント(1)【4/14(土)〜4/20(金)】(都内)。
※今週のトピック※
今週は大型展覧会が多数スタート!
・東京都美術館では「プーシキン美術館展——旅する風景画」がスタート。モネの《草上の昼食》が初来日します。
・東京国立近代美術館では「横山大観展」がはじまります。代表作のほか、新出作品や習作など総出品数約100点が展示される大回顧展となります。
・根津美術館では「光琳と乾山ー芸術家兄弟・響きあう美意識ー」がスタート。庭園の燕子花の見頃に合わせて国宝の尾形光琳《燕子花図屏風》も展示されます。
・EBiS 303 イベントホールでは、「Re 又造 MATAZO KAYAMA」が始まります。原画作品の展示はもちろん、加山又造の名作をデジタルアートで表現した作品を楽しむこともできます。
・目黒区美術館では、藤田嗣治の”本のしごと”に焦点を当てた「没後50年 藤田嗣治 本のしごと —文字を装う絵の世界—」が始まります。
・国立新美術館では須藤玲子×アドリアン・ガルデール×齋藤精一によるインスタレーション「こいのぼりなう!」がスタート。無料です。
・ワタリウム美術館の「理由なき反抗展 I LOVE ART 14」などを追記しました。
・「WOW Visual Design Studio ー WOW が動かす世界ー @スパイラルガーデン、スパイラルホール、エスプラナード」、「「別れの博物館」あなたとわたしのお別れ展 @3331 Arts Chiyoda」などは今週で終了です。
※今週で終了の展覧会一覧※
■WOW Visual Design Studio ー WOW が動かす世界ー @スパイラルガーデン、スパイラルホール、エスプラナード(表参道)
■ARUTA SOUP Solo Exhibition “HELLBOY” @VIXEN Products(明治神宮前・原宿)
■河口龍夫「時間の質 あるいは 関係−時間」 @横田茂ギャラリー(鈴江第3倉庫4F、竹芝)
■「別れの博物館」あなたとわたしのお別れ展 @3331 Arts Chiyoda(末広町)
■MASAHIRO WADA FILM WORKS @LOKO GALLERY(代官山)
■勝又公仁彦展 Skyline @IG Photo Gallery(東銀座)
■青沼優介 個展 @DiEGO表参道(明治神宮前)
■鴻池朋子 Little fur anger @Gallery KIDO Press(末広町、3331 Arts Chiyoda 204)
■中平卓馬 氾濫 @CASE TOKYO(渋谷)
■20世紀検証シリーズ No.6 東京⇆沖縄 池袋モンパルナスとニシムイ美術村 @板橋区立美術館(西高島平)
■ギフト デザインの贈りもの展 -永井敬二コレクション- @ATELIER MUJI (有楽町・無印良品内)
■忘れられない、 —浜口陽三、カロリーナ・ラケル・アンティッチ、前原冬樹、向山喜章— @ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション(水天宮前)
※開催中の展覧会の感想※
・リアルとCGで”生命現象”の世界に触れる ーWOW Visual Design Studio —WOWが動かす世界— @スパイラル
◯今週末行ける展覧会・イベント(2)【4/14(土)〜4/20(金)】(東京以外の関東)。
(ゆらぎ ブリジット・ライリーの絵画 @DIC川村記念美術館)
※今週のトピック※
・DIC川村記念美術館で、「ゆらぎ ブリジット・ライリーの絵画」がスタート。日本では38年ぶりの大型個展となります。
・芳澤ガーデンギャラリーでは、アラスカの自然と動物をこよなく愛し、壮大な世界を描写した写真家・星野道夫の個展「没後20年 星野道夫の旅 セレクション」がはじまります。
・神奈川の鎌倉画廊では、「イチハラヒロコ展 ~30th Anniversary~ 王子さまが来てくれたのに、留守にしていてすみません。」がスタート。活動30周年を記念し、シルクスクリーンの作品群を展示します。
・「初公開 田中一村の絵画 —奄美を愛した孤高の画家— @岡田美術館」、「エミール・ガレ 自然の蒐集 @ポーラ美術館」を追記しました。
※今週で終了の展覧会一覧※
■第21回岡本太郎現代芸術賞 @川崎市岡本太郎美術館
■「敏子さん、岡本太郎のこと教えて。」展 @川崎市岡本太郎美術館
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます