アカボシゴマダラ Hestina assimilis 2022/11/3、千葉県市川市江戸川堤防
国府台に出かけた日、江戸川堤防上の道路で見つけたチョウです。最初、季節外れのアゲハチョウと思いましたが、尾が無いし変だなと思っていました。
今日よく調べてみるとアカボシゴマダラHestina assimilisという特定外来生物であることが判明しました。「放蝶ゲリラ」によると思われる侵入種で、2010年以降、関東全域に分布が拡大しているそうで、在来種に及ぼす影響が懸念されています。
確かに、この蝶は地面に降りていたり、その間、私が5コマも撮影出来たり、飛ぶ様子もふわふわした感じでアゲハチョウとは異なる印象でした。もしかしたら新種発見かと思ったのですが、今は複雑な気持ちです。
元来、東南アジアや中国に分布する蝶ですが、人為的にもたらされ勝手に放たれたのなら、一部の人間による「現状変更」なのではないでしょうか。∎
Nikon Z 6 / NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3