C E L L O L O G U E +

ようこそ、チェロローグ + へ!
いつまでたっても初心者のモノローグ
音楽や身の回りを気ままに綴っています

ウグイスが来ない!?

2022年04月11日 | ぼくの博物誌
いつものなら、この時季は家の周囲でウグイスの囀りがちらほら聞こえるのですが、今年は全く聞こえてきません。例年、時には家のそばで、大抵は遠くから囀りが聞えてきたものです。ところが今年は、聞こえてくるのはスズメやヒヨドリのみです。私がウグイスの囀りを聞いたのは3月下旬、利根運河にいたときで、これが初鳴きでした。


カシラダカのように危急種になってしまったのでしょうか。いえいえ、それは聞いたことがありません。私の耳が塞がっているのでしょうか。それとも、この辺りだけ「沈黙の春」になったのでしょうか。
ウグイスの囀りが聞えないだけでなく、ここのところ、コロナや戦争の暗いニュースばかりで、何だか春になった気がしない春を過ごしています。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (watanabe_march手賀沼日記)
2022-04-12 15:18:31
手賀沼周辺では、うぐいすの声が目立ちます。むしろ例年以上でしょうか。
返信する
Unknown (cellisch)
2022-04-12 15:53:26
watanabe_march手賀沼日記さま

こんにちは。情報、ありがとうございます。
そうですか、手賀沼ではウグイスが増えたのですか...
私の町に来ていたウグイスもそちらで鳴いているのかも知れませんね。今季は手賀沼に吸い寄せられたのか、道の駅が新しくなったので行ってみたのかな(笑)。

個体数が減ったのではなさそうなので安心しました。来シーズンに期待します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。