旅の続きです。

おはようございます。
福山SAにはドッグランがあるので、早朝放牧!

山陽自動車道の平日は見事にトラックばかりです。
我が地域では軽自動車ばかりですが(笑)
危ないのでゲージに入っててもらいます♪

半年ぶりの岡山の動物病院です。
鎮静かけて歯科レントゲンをとり、前回の治療後感染してないかを調べます。
初め半日預かりだと言ってましたが、1時間ほどで終わりそうなので車で待ちました。

写真の整理をしているとあっという間に1時間経ちました。
結果、治療した所は問題ないですが

先生気になる場所が…(;´∀`)
レントゲンに映っていますが、他の歯にはしっかり骨が入っていますが
中央の歯には骨が見えません。先天的に抜けてる可能性もないことはないのですが
歯槽膿漏から歯が溶けてしまってきている可能性が高いので、早めに抜歯した方がいいと…(;´Д`A ```
なつめの歯は口の大きさに比べ歯が大きく歯並びが酷いんです。
なので、歯磨きもかなり苦労するんですが…磨けてなかったのですね…(滝汗)
(柴犬などは本当に何もしてなくても歯が老齢まで綺麗な子多いもんね~。
重要なのはやっぱり「歯並び」ですねー)

こちらは奥歯。
根元の歯ぐきが溶けてきています。
こちらも早く処置した方がいいと。
とりあえず…また………お金貯めて来ます~(苦笑)
こうして説明してもらうと歯石取りだけではあまり意味がない気がしますね。
レントゲン撮ってどうせ麻酔かけるなら悪くなってる部分を適切に処置しないと
表面だけ綺麗にしてもきっと1,2か月後には悪くなってきますし…。
かといって多くの病院が歯科レントゲンを備えてるわけでもなく、
調べようとなるとお金もかなりかかります。
難しいですね。ワンの口腔環境…。
予定より早めに出発できることとなったので、ちょっと寄り道~。

あろまちゃーーーーーーん!
続く
【ブログランキング参加中】
↓
にほんブログ村
にほんブログ村

おはようございます。
福山SAにはドッグランがあるので、早朝放牧!

山陽自動車道の平日は見事にトラックばかりです。
我が地域では軽自動車ばかりですが(笑)
危ないのでゲージに入っててもらいます♪

半年ぶりの岡山の動物病院です。
鎮静かけて歯科レントゲンをとり、前回の治療後感染してないかを調べます。
初め半日預かりだと言ってましたが、1時間ほどで終わりそうなので車で待ちました。

写真の整理をしているとあっという間に1時間経ちました。
結果、治療した所は問題ないですが

先生気になる場所が…(;´∀`)
レントゲンに映っていますが、他の歯にはしっかり骨が入っていますが
中央の歯には骨が見えません。先天的に抜けてる可能性もないことはないのですが
歯槽膿漏から歯が溶けてしまってきている可能性が高いので、早めに抜歯した方がいいと…(;´Д`A ```
なつめの歯は口の大きさに比べ歯が大きく歯並びが酷いんです。
なので、歯磨きもかなり苦労するんですが…磨けてなかったのですね…(滝汗)
(柴犬などは本当に何もしてなくても歯が老齢まで綺麗な子多いもんね~。
重要なのはやっぱり「歯並び」ですねー)

こちらは奥歯。
根元の歯ぐきが溶けてきています。
こちらも早く処置した方がいいと。
とりあえず…また………お金貯めて来ます~(苦笑)
こうして説明してもらうと歯石取りだけではあまり意味がない気がしますね。
レントゲン撮ってどうせ麻酔かけるなら悪くなってる部分を適切に処置しないと
表面だけ綺麗にしてもきっと1,2か月後には悪くなってきますし…。
かといって多くの病院が歯科レントゲンを備えてるわけでもなく、
調べようとなるとお金もかなりかかります。
難しいですね。ワンの口腔環境…。
予定より早めに出発できることとなったので、ちょっと寄り道~。

あろまちゃーーーーーーん!
続く
【ブログランキング参加中】
↓

