タコスみたいでね♪
そろそろ冬に冬眠してたワン’s達が
丸刈り~に来ています。
・・・そろそろ狂犬病ワクチンの時期でもあるし
バリ派の研ぎを出しておくか?
昨日からの続きのようになりますが・・・
大規模太陽光発電所が宮崎に。
しかも、長さが世界一とな?!(長さね)
噴火の影響は受けなかった場所なんだろうか。
個人宅の太陽光パネルは噴火と共に飛んできた石で割れたとか
悲惨な情報を耳にしたけど・・・・。
灰が積もっても影響でるしね。(発電率に)
でも、太陽光パネルはいつの間にか日本が置いてけぼり食らってるし
この気に再び注目されることとなるかもしれない。
確か携帯でもソーラー付いたやつありましたよね?
手回し発電機内蔵★短波/AM/FMラジオ★ソーラー充電★携帯電話充電DE13
防災グッズが注目を集めているようです。
お客さんからもキャリーバッグや迷子札など
問い合わせがありました~。
そうよね~。
オール電化は太陽光発電とセットでやっていかないと、
何がエコなのかわからない。
太陽光発電完備している住宅はどうしてる?
電力は確保できているんだろうか?
それとも電力会社がダメなので使えない状態?!
水
水の放射能汚染が出ていますね(>_<)
都心でも物資不足で、こちらにおられる親戚や親御さんが
物資を送ることも多いみたいです。
もし、お水を送るんだったら・・・
都心はまだライフラインがあるので
コチラで豊富な湧き水を送ればどうでしょう?
湧き水は一度沸かせば飲料としてもGOOD! というか贅沢(笑)
貴重なペットボトル水はライフラインが使えない
被災地用に・・・・・・・。
今日はずっと前から気にはなってたけど
めんどくさい(知らない都会の道を進むのがw)ので
言ってなかった、松山の杖ノ淵公園に行ってきました。
素晴らしい!
関東&東北の人々が水で困らない日が1日でも早くきますように。
もう一つの泉。赤坂泉公園。
こちらは桜の名所でございます。
陽光という桜を期待してきましたが
今日、開花したくらいでした_(^^;)ゞ
陽光はこのように花が大きく濃いピンクです(^^)
満開の時、見てみたいものです。
震災地の工場を補うため西日本の工場が
24時間体制で頑張っている所が多いみたいですね!