犬がらみ人生

定休日:火曜・祝日

前日までの要予約
090-4783-6444

※狂犬病&混合ワクチン接種必須

飴とムチ

2011-10-15 | ちゃちゃ&うい

ういのピーピーはまだ許せるけど

ワンワンはいい加減やめてほしい(ーー;)



そう思って、今日怒ってみることにした。

(怒るにはタイミングが重要。

 0.2秒とかのタイミングで「吉」とでるか「凶」とでるか。

 だから、“躾の本”に書かれている通りにやっても

 「うまくいかない」と言うことがある)



怒る時は最大限低い声を出しましょう!

ワン!言ったらダメ!!!

と私は簡潔な言葉で叱り、口を触ります。



結果・・・・・・・・・・・ y( ̄ー ̄)yピースピース

今日はわかっていただけたようです(笑)



もちろん大事なのはその後の「褒めること」

犬が飽きるくらいに褒めます。褒めたおします。

その時の声は最大限高い声で♪



頭の良い子なら、覚えてて明日も吠えないが・・・・(¬д¬。)




そろそろ本格的に

2011-10-14 | ちゃちゃ&うい

今日からちょいと本格的に留守番をさせています。

私の声が聞こえると呼ぶようにワンワン言っています(ーー;)

無視です。無視・・・無視・・・無視・・・耐えるんだ!うい!




さて、今日で「大体調味料揃った♪」

よし!ポテトサラダを作ろう~( ̄0 ̄)/

と作り始めたらマヨネーズがないことに気が付いた。

ポテトサラダに欠かせない味だから

コンビニにあわてて買いに行った。



生活しているうちに「あれが足りない」と言うものが出てくる。

メモに書いておかないと多すぎてわ~す~れ~る~~~~


Imgp0179

PS3はつなげたけどソフトがない。

バイオ5か、メタルギアか、FFか・・・何買おうかな('▽'*)





癲癇じゃなくて?!(/||| ̄▽)/

2011-10-13 | お仕事

16歳の高齢シーズーのゴウ君。

お年ですから、心臓は悪いです。

でも飼い主さんの気になる症状は腰痛。

何度も腰を痛めた、ゴウ君ですが

サプリと痛み止めでなんとかやっている状態。



でも、今日のお話で

「食べ物を飲み込めなくて詰まって・・・・失神して失禁もしたんです」と

手足がピンと伸びた状態だったという。・・・それはもしや・・・


私は、先に癲癇症状が出た時に

飲み込めない症状が出て、痙攣、失神にの順番で出たんじゃないかと

推測するが・・・どうだろう・・・・


心臓悪いから心臓から来ていると思うが(-""-;)



何にせよ、高齢によるものなのでどうすることもできず

トリミング中に出ないことを祈るしかない。(   ̄)m 〔十〕

頻繁に出るようになったら飼い主さんに待機してもらおう!




初留守番

2011-10-12 | ちゃちゃ&うい

ういのネタが続きます。


今日始めての留守番をしてみた、うい。

一番落ち着く寝室で。

15分ほど・・・。

よ~く言い聞かせる(笑)

15分ほどの留守番に15分ほど言い聞かせる。



躾の本では「何も言わずに出て行く」とありますね。

でも人間の言葉をよく理解している子は

突然いなくなるよりも、言い聞かせて理解させても

言いように思います。聞く話や、経験で。



ういは「仕事行って来るね」とか

「お留守番」とか「待っててね」、「バイバイ」と

言う言葉を理解しているので

仕事行ってくるから、留守番してて、おりこうだから。

 帰ってくるまで寝て、待っててね

と知っている言葉を並べて説得してみました。




夕方は少し長く40分ほどのお留守番。

何していたかはわかりませんが粗相はしてませんでした(^^ゞ



ちなみにラジオをつけています。

ラジオがないと明らかに違います。

TVが付いてるとリラックスする子多いですが

ラジオの方が電気代が安い(笑)




いけたぁー!ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ

2011-10-11 | ちゃちゃ&うい

だいぶ自分の匂いと、私の匂いが付いてきた寝室。

だから寝室では(特に布団)わりとリラックスしている、うい。


昨日寝てたから、コッソリお風呂に行こうと思って

・・・・抜き足・・・差し足・・・忍び足・・・ヘ(-.-ヘ;)...

としてたら、階段で膝がパキッと鳴ってバレました(苦笑)




今日は散歩を多めにして、ちょっと疲れモードで

熟睡している時にコソコソお風呂へ・・・・

気づいてた?気づかなかった?

帰ってきたら向きを変えて寝てました(笑)



寝室で慣れてくれるんだったらとりあえずはOK♪

明日はちょっと留守番をさせてみるか・・・(初)