ういの血液検査行ってきました。
BUN値がリバウンドです。
クレアチニン値はやはり遅れて出るのでこちらは下がってました。
来月クレアチニン値が上がっているのでしょう
お客さんのワンちゃんにも腎臓病の子が何人かいます。
共に頑張りましょう~!
話は変わりますが、今年はさんまが高いですね。
でも、冷凍さんまですが生協で1尾100円で買いました
5尾あるので今年の秋は満喫できそう♪
明日から少し冷え込むそうです。
高齢ワン子達&寒がりチワワ’s体調管理に気をつけましょう!
ういの血液検査行ってきました。
BUN値がリバウンドです。
クレアチニン値はやはり遅れて出るのでこちらは下がってました。
来月クレアチニン値が上がっているのでしょう
お客さんのワンちゃんにも腎臓病の子が何人かいます。
共に頑張りましょう~!
話は変わりますが、今年はさんまが高いですね。
でも、冷凍さんまですが生協で1尾100円で買いました
5尾あるので今年の秋は満喫できそう♪
明日から少し冷え込むそうです。
高齢ワン子達&寒がりチワワ’s体調管理に気をつけましょう!
今日は“中山くり祭り”へ行ってきました。
日差しがまだ暑いですねっ!
そんな日はカートが役に立ちます。
前もって行っておきます。
写真はありません!
ちゃいもういもテンションが上がってしまって
2匹の世話で手一杯でした(苦笑)
あと、ちゃいのおハゲにシミができないか心配で
でも中山は標高が高いからか?
日陰はすごく涼しくて快適でした♪
何が暑かったって・・・・
「小柳ルミ子ショー」ですよ(笑)
母はすごく楽しんでましたが
ちゃい→爆眠
うい→歩きたい
私→暑いっ!
そして「栗祭り」なのに栗の写真も
撮って帰らなかったという失態
(集中豪雨をパチリ)
今日はワイドハイターが安かった。
散歩しているとお客様に会った。
ちゃいを見て「・・・何か雰囲気が変わった?」と。
「えぇ・・・今、ハゲてますから」(笑)
よくテリアなので「抜くんです~」と言うと
「痛くないの!?」とおっしゃる方が多いのですが
トリミングに来てくださるワンも多くの子が耳掃除で
耳の中の毛を抜いて処理します。
その行為を嫌がる子もいれば、慣れて気持ちよさそうにする子もいます。
(嫌がる子はたいてい炎症を起こしてたりします)
はっきり言ってしまえば「慣れ」ですが
(人間の脱毛も同じでしょ?)
毛には寿命がありサイクルがあります。
寿命が来た毛は抜け落ちて生え変わるのですが
テリアは抜け落ちにくいのです(抜け毛少ないよ♪)
なので、コチラで抜いてあげるのです。
ほぼ寿命が来ている毛を抜くので痛くはありません。
(プラッキング)
でも、今回のちゃいの頭のようにハゲ(ストリッピング)まで
行くと嫌がる子が多いです。
ちゃいは・・・・・?
テリアのプラッキングこそ、「盆栽」と似た感じね。
残したい毛の長さの順番にプラッキング作業をしていきます。
楽しくて、楽しくて本当は前回よりもうちょっとおかなきゃならないのに
抜いちゃったよ(笑)今日は頭部~前腕&耳&飾り毛の処理。
頭だけね白かったのよね。
ハサミカットだけだと全身が白いフワフワ毛になりますが
テリアの硬い毛にするためにはコレではダメ。
少しずつ抜いてたんだけど・・・いつまでたってもダメなので
嫌だったけどブリーダーさんがおっしゃってたように
一度ツルリンと思い切りました
だってね、これだと・・・・
一時的に“ハゲ”が出来るから散歩が恥ずかしいんだ・・・ワン・・・・
今日はナイフを使わずほとんど指で抜きました。
学校では指抜きは教わらなかったけど
指で抜くコツやメリットがわかってきました。
ちゃいもナイフより指抜きの方が気持ちがいいようです♪
生えそろうまで何日かかるかしら・・・・